« 4/25のマツコの知らない世界で、東大うどん部(!)が出てうどん愛を語っていた。 | トップページ | 中央軒(なんばウォーク東店)で極上長崎ちゃんぽんを食べた。 »

2017年4月25日 (火)

4/25の有吉のダレトクは、変わり種だらけの串かつ店、謎ラーメン(カルボナーラつけ麺、とんかつ一面ラーメン)でした。

まずは「東京いい店ひるむ店」から。
暴れる君がやって来たのは○○だらけでひるむ店。
東京は浅草の”串かつ りょう”。
50種類以上の変わり種串カツがある。
一番人気は、もんじゃの串かつ!
どうやって串カツに?蕎麦入りのもんじゃを小麦粉多めで作り、冷やして固めて揚げるそうだ。
さらにいろいろなメニューがある。
パクチーが付け合わせにつくのは、焦がしチーズが乗ったタコス。
牛すじ煮込みや、ナン、半熟うずら、などいろいろある。
バウムクーヘンまで。
次は東京北区。榎本ハンバーグ研究所。
すさまじい種類のハンバーグがある。
ご飯バーグという中にご飯が入っているもの、しるばーぐという麺のかわりにご飯を使ったつけ麺のようなメニューも。
ハンバーグ塩ちゃんこ、や食べるハンバーグ(食べるラー油が流行ったときの、、)なども。
最後は渋谷のゆるり屋。
鍋専門店。
まず出てきたのはレタス鍋?
そこに何かを入れようとしている。ヨーグルト!和風味噌ベースの豚鍋にプレーンヨーグルトを大量に入れる。
ゆるり屋の味噌ヨーグルト鍋だ。
その他、101種類の鍋があるとか。
メレンゲが乗った極楽鍋、レモンのスライスが乗った鍋なども。
そしてアルプスのハイジ鍋は3種類のチーズが乗っている。
身構えてしまう鍋は、ケールの白ワイン豚しゃぶしゃぶ鍋。
ピリ辛の塩スープにケールを大量に入れる。たれもケール。青臭さはないとのこと。
---
次は石神さんと行く謎ラーメン。
なぜか平祐奈さんと仲良しの井森美幸さんがゲスト。
奈良県奈良市に超へんてこな謎ラーメンがあると。
MENYA BIBIRI
というお店。
ハンバーガー?
パンで挟まれた中に麺が入っている、、、
つけ汁につける。カルボナーラ風のつけ汁、ということで
カルボ奈~良つけ麺。
思ったよりあっさり和風とのこと。
麺を食べた後にはスープにトリュフオイルをたらし、器に使ったパンを浸して食べる。
次は兵庫県は神戸市。
超サクサクなあいつが乗ったラーメン?
大陸志那そば 三木ジェット。
バリかつジェットラーメン、というのはとんかつが乗ったラーメンだが、器一面がとんかつ。
麺がみえない、、、
なんとかつは4枚。スープは辛め。
井森さんは合う、とのこと。石神さんもほめる。
玉ねぎではなくて、大根が刻んで乗っているのも珍しい。さらに麺は乾麺。
ライスにカツを乗せる食べ方もお勧め。
---
そしてキモうまグルメ in the world。
フィリピンのボホール島に春日がやって来た。
カエルアンコウというムナビレで海底を歩くという生物。
4時間かけてGET。
頭部に疑似餌のような突起がある。それで獲物をおびき出し捕食。
マンジュウヒトデも捕まえたのでそれも食べるとか。
カエルアンコウをさばくが、切ると浮袋が出てくる。ぶつ切りにして鍋に。
皮が固そう。肝も溶かす。しょう油とお酒で味付け。
身の味は、うまし、とのこと。でも皮はざらざらで硬い。
マンジュウヒトデは、かたい殻をこじ開けて、刺身で食べる。ウニの味?
いやどんどん苦くなっていくとか。
---
一方、インドネシア バリ島には田中が。
殺人パンチで獲物を砕く危険なキモうま生物。22口径のピストル並みの破壊力で七色の殻をもつ、
モンハナシャコ。
視力は10万色も見えるとか。
これをお寿司にして食べる。
色が変わるまで3分間茹でる。殻をむいていくと、まさにシャコのような色。
そしてお寿司にする。
食べると、美味しいとのこと。

« 4/25のマツコの知らない世界で、東大うどん部(!)が出てうどん愛を語っていた。 | トップページ | 中央軒(なんばウォーク東店)で極上長崎ちゃんぽんを食べた。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4/25のマツコの知らない世界で、東大うどん部(!)が出てうどん愛を語っていた。 | トップページ | 中央軒(なんばウォーク東店)で極上長崎ちゃんぽんを食べた。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ