4/25のマツコの知らない世界で、東大うどん部(!)が出てうどん愛を語っていた。
東大うどん部が登場、ってそんなサークルがあるとは!マツコさんは学部を当てる(法学部の2人の男女と、農学部志望の男子)。
そしてテレビ業界に来るのはやめろとアドバイス。
うどん部は100人以上メーリングリストにはいるが、実際の活動は15人。
新歓は新入生はうどん無料。お酒一切なしで解散。。。なんだったらうどんをはしごする。
---
まず、はなまるうどんと丸亀製麺の比較。
(チェーン店のランキングは丸亀製麺、はなまるうどん、山田うどん、杵屋、ウエストという順。)
丸亀は兵庫県加古川で創業(これは私は知っていた。マツコさんは知らなかった)。
焼鳥屋トリドール3番館からスタートした。
はなまるうどんは香川県高松市で創業。
---
まずはなまるうどん。
かけうどんがお勧め。小は130円。中は230円。大は330円。
本当は並・大・特盛を小・中・大として表記しているので、大きなのを女性でも頼みやすい。北海道男爵のコロッケもお勧め。
天かすも2種類。業務用と、お店で出た天かす。両方いれると食感が違っていい。
マツコはしみじみおいしいという。レタス1個分の食物繊維も含まれているとか。
天ぷら定期券というのも発売して、300円でひと月はうどん頼むと天ぷら1品無料。
人気メニューはおろししょうゆ、牛肉温玉ぶっかけなど。そしてもう一品東大うどん部が
お勧めなのは、カレーうどん。野菜がゴロゴロ入ってカレーライスのカレーのように粘度が高い。一号店のパート従業員のレシピが今でも生きのこっている。
---
次は丸亀製麺。
お勧めは、釜揚げうどん。1玉290円。大は1.5玉。
うどん部はつめたいぶっかけうどん、とろ玉うどん、明太釜玉うどん。
かしわ天がお勧め。胸肉なのにジューシー。
野菜かき揚げが巨大で130円。
ショウガはすってあってチューブじゃない。
通な食べ方としては、天丼用ご飯を頼んでお好きな天ぷらを乗せると天丼に。
出汁をかければ天茶になる。
----
次は行列のできる激ウマうどん。
まずは埼玉県川越市の藤店うどん。(ふじだな、と呼ぶ。武蔵野うどん。)
(埼玉県を最高のうどん県にしようとする永谷さんが登場。埼玉県民は一か月2杯食べろという。人口700万人の埼玉はそれで100万人の香川に勝つらしい)。
出てきたのは肉汁うどん。豚肉とネギたっぷりのつけ汁にうどんをつけて食べる。
---
次は東京、本郷三丁目の味噌煮込罠(みそにこみん)
東大卒の店主が作る本格派だそうだ。
---
次は東大うどん部が作る焼きうどん。
うどんを焼いて、麺つゆを入れる。照りが出るまで。
それでもう盛り付ける。
トッピングは花かつお、天かす、葱。
シンプル。ぶっかけ焼きうどん。
« ハイライト十条店でカラフルジャンボチキンカツ定食を食べた。 | トップページ | 4/25の有吉のダレトクは、変わり種だらけの串かつ店、謎ラーメン(カルボナーラつけ麺、とんかつ一面ラーメン)でした。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンをIMAXで観てきた。面白かった!物理学者の有岡君がラグランジアン,AdS,プランクブレーンとかしゃべってる!Randall–Sundrumも。マグカップは標準理論+重力で、物理監修は予想通り橋本幸士さんでした!ブラックホールの構造もタイムリー!(2022.05.14)
- ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスを観てきた。ワンダ完全にホラーじゃないか…ストレンジまで!と思ったら終わってすぐ監督名がサム・ライミ!そりゃそうか。噂のあの人も出演してました。小さな子供が無限の5倍バカ!とか言いあうのは微笑ましい。(2022.05.05)
- NHKスペシャル 「ヒューマン・エイジ 人間の時代 プロローグ さらなる繁栄か破滅か」を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っときます。3Dプリンタは特許切れからこんなに高度になったとか、カノープスの地盤の件とか知らなかった。(2022.04.24)
- 「Coda コーダ あいのうた」を観てきた。最後に拍手したいくらい面白かった。ルビーの声も選曲もいいが、やっぱりMr.V先生最高!うちのチームにも聴覚障害の方がいたことあるが、だいたいあんな感じ。普通です。コンサートとオーディションの演出も鳥肌。(2022.04.17)
- NHK BSプレミアムでやっていた数学者は宇宙をつなげるか? 完全版 abc予想 証明をめぐる数奇な物語を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っておきます。ものすごく長いツイートになったが面白かった。(2022.04.16)
« ハイライト十条店でカラフルジャンボチキンカツ定食を食べた。 | トップページ | 4/25の有吉のダレトクは、変わり種だらけの串かつ店、謎ラーメン(カルボナーラつけ麺、とんかつ一面ラーメン)でした。 »
コメント