« 寿がきやのカップ麺、辛辛魚を食べた。これは辛い、、、でも魚をしっかり感じる味で、麺も太麺でなかなかおいしい。 | トップページ | 焼肉工房つるまさ(塚本)が藪さんのお気に入りで阪神の秋山が1勝するたびに連れていくとか。木曜日の夜に、4/27?、、(MBSせやねん) »

2017年4月15日 (土)

味の素冷凍食品のザ・チャーハンの特集をMBSせやねんのメチャ売れでやっていた。

味の素冷凍食品のザ★チャーハン。

コメック東京工場で作られているとのこと。かつみさゆりさんが訪問し、田中宏樹さんが対応。
ザ・シューマイもある。
男性をターゲットにしているとのこと。
大体長方形のパッケージだが、これは黒くて正方形で目立つようにした。
具だくさん五目炒飯との違いは?
シンプルな具材でガツンと食べられるものと、具沢山が楽しめるものと区別している。
調理はレンジで温めるのと炒めるのがあるが、レンジがお勧めとのこと。
フライパンで炒めると表面の香りが飛んでしまうそうだ。
お皿に並べてちょっと表面をへこませてレンジへ。できたら混ぜる感じがいいとのこと。
中身のこだわりは?
炒飯魂とかいたTシャツをして説明してくれる。
先味、中味、後味を大事にしている。それぞれ
マー油(ニンニクを炒めた油)
コク味(ほたて貝などに含まれるものを抽出したもの)
脂のおいしさ成分(豚脂などに含まれるもの)
を使っている。
焼き豚は三元豚。しょう油と砂糖、隠し味に味噌で直火で焼き上げている。
そして製造現場。
お米のこだわりは?
120kgのお米を一回で使う。お米を洗って水を含ませる。国産米。
そして蒸気でおこわぐらいの硬さで蒸す。
炒めている工程は企業秘密。
そして一粒一粒が油でコーティングされた状態でパラパラ。
そこに特製中華スープを加える。
そして直火で炊く。
おお、おこげもある。
そこに卵、葱油、マー油などで調理。
そして冷凍する。でもこの段階ではネギや焼き豚はない。
-65度で冷凍し、パラパラにする。風を吹き付けながら。
葱の選別は人の手で。
後で入れることで香りを飛ばさないようにする。
そして焼き豚は一袋当たりの量が決まっているので後で加える。

« 寿がきやのカップ麺、辛辛魚を食べた。これは辛い、、、でも魚をしっかり感じる味で、麺も太麺でなかなかおいしい。 | トップページ | 焼肉工房つるまさ(塚本)が藪さんのお気に入りで阪神の秋山が1勝するたびに連れていくとか。木曜日の夜に、4/27?、、(MBSせやねん) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 寿がきやのカップ麺、辛辛魚を食べた。これは辛い、、、でも魚をしっかり感じる味で、麺も太麺でなかなかおいしい。 | トップページ | 焼肉工房つるまさ(塚本)が藪さんのお気に入りで阪神の秋山が1勝するたびに連れていくとか。木曜日の夜に、4/27?、、(MBSせやねん) »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ