味の素冷凍食品のザ・チャーハンの特集をMBSせやねんのメチャ売れでやっていた。
味の素冷凍食品のザ★チャーハン。
コメック東京工場で作られているとのこと。かつみさゆりさんが訪問し、田中宏樹さんが対応。
ザ・シューマイもある。
男性をターゲットにしているとのこと。
大体長方形のパッケージだが、これは黒くて正方形で目立つようにした。
具だくさん五目炒飯との違いは?
シンプルな具材でガツンと食べられるものと、具沢山が楽しめるものと区別している。
調理はレンジで温めるのと炒めるのがあるが、レンジがお勧めとのこと。
フライパンで炒めると表面の香りが飛んでしまうそうだ。
お皿に並べてちょっと表面をへこませてレンジへ。できたら混ぜる感じがいいとのこと。
中身のこだわりは?
炒飯魂とかいたTシャツをして説明してくれる。
先味、中味、後味を大事にしている。それぞれ
マー油(ニンニクを炒めた油)
コク味(ほたて貝などに含まれるものを抽出したもの)
脂のおいしさ成分(豚脂などに含まれるもの)
を使っている。
焼き豚は三元豚。しょう油と砂糖、隠し味に味噌で直火で焼き上げている。
そして製造現場。
お米のこだわりは?
120kgのお米を一回で使う。お米を洗って水を含ませる。国産米。
そして蒸気でおこわぐらいの硬さで蒸す。
炒めている工程は企業秘密。
そして一粒一粒が油でコーティングされた状態でパラパラ。
そこに特製中華スープを加える。
そして直火で炊く。
おお、おこげもある。
そこに卵、葱油、マー油などで調理。
そして冷凍する。でもこの段階ではネギや焼き豚はない。
-65度で冷凍し、パラパラにする。風を吹き付けながら。
葱の選別は人の手で。
後で入れることで香りを飛ばさないようにする。
そして焼き豚は一袋当たりの量が決まっているので後で加える。
« 寿がきやのカップ麺、辛辛魚を食べた。これは辛い、、、でも魚をしっかり感じる味で、麺も太麺でなかなかおいしい。 | トップページ | 焼肉工房つるまさ(塚本)が藪さんのお気に入りで阪神の秋山が1勝するたびに連れていくとか。木曜日の夜に、4/27?、、(MBSせやねん) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ワイルド・スピード/ファイヤーブーストをTOHOシネマズららぽーと門真のDolby Cinemaで観てきた。とんでもない数の車(とローマ)が壊れるのが大音量でもう無茶苦茶の何でもあり。量子コンピュータとアルゴリズムは訳されず。そして感想は「おい!ちょっと待て!聞いてないよー」(2023.05.20)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3をIMAX 3Dで観てきた。面白かった!ロケットの過去に涙…全員に見せ場があるが特にクイルとグルート共闘とソ連の宇宙犬コスモ、Since you've been goneがかかるのが良かった。ところで安達祐実さんが若返って出てたような錯覚が…(2023.05.06)
- 劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室を観てきた。良かった…危機→解決?→いや危機→解決?→…の繰り返しのジェットコースター。涼香と音羽さんのシーン他泣けるシーンが多数でエンドクレジットは医療関係者の皆さんに感謝しかない。ジェシーも石田ゆり子さんも杏さんもよかった。(2023.05.04)
- ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(吹き替え版)を観てきた。面白かった!武闘派のピーチ姫が峰不二子のよう。マリオのラストバトル前のシーンにはホロリ…そしてラストバトルはあれを持ってくるのか!最後の最後に映るあれで映画館内の子供たちが一斉に叫んだのも面白かった。(2023.05.03)
- 映画「AIR」を観てきた。ナイキのエアジョーダン誕生秘話だが、まあドキュメンタリーぽいので映画感には欠ける…がとにかく懐かしい80年代のヒット曲が次々かかりまくる。懐かしコンピュータ(IBM、Apple II 、マッキントッシュなど)も。キング牧師の件も実話なの!!!(2023.04.23)
« 寿がきやのカップ麺、辛辛魚を食べた。これは辛い、、、でも魚をしっかり感じる味で、麺も太麺でなかなかおいしい。 | トップページ | 焼肉工房つるまさ(塚本)が藪さんのお気に入りで阪神の秋山が1勝するたびに連れていくとか。木曜日の夜に、4/27?、、(MBSせやねん) »
コメント