靴ひもが歩いているとほどけるのを解析した論文が。デイリーポータルZでもあったなあ。
Nature Newsで面白い記事が出てた。
A better understanding of this pedestrian problem could lead to improved surgeons’ knots and fibres.
動画をみれば一発で何が起こっているかわかる。
論文はこちら。これは面白いですね。
The roles of impact and inertia in the failure of a shoelace knot
, ,
しかしこの手の解析を一番最初にしたのはこれじゃなかろうか。デイリーポータルZのこの記事。
これも最初に観たときは衝撃でした。
« 4/16のがっちりマンデーは”最新の儲かり「業務用電気機器」!その名も「業電」!バカ売れ!電車よりデカい「洗濯機」!?突然凍る「冷蔵庫」!?”でした。速記メモ。 | トップページ | 京都の将軍塚青龍殿へ阪急河原町から徒歩で行った。案の定途中で迷子に、、、でもすごい絶景で行く価値ありです。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iOS17の新機能、Object CaptureをアプリHyper Captureで試す。ゴッホのスヌーピーとフェルメールの牛乳を注ぐミッフィーを3D スキャンでぐるぐる回す。3回角度変えてキャプチャが必要だった。プロセスはiPhone 12 Pro Maxなんで時間掛かるけどかなり綺麗に。(2023.09.21)
- iOS17にアップデートした。3DスキャンであるObject Capture使いたかったので。アプリはHyper Captureにした。ただ夜に狭い自宅ではもっと離れて!とか明るく!とかの指示に従えず。明日昼使おう。それよりタプティックエンジンの動作が短いバイブレーションになってずっと驚く。(2023.09.20)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2023年9月19日 Microwave Magazineの特集はRFIDや氷を検出する話、Microwave Journalで車載アンテナ評価でRanLOSというのを初めて知る、Gapwavesの多層導波管、PythonのRFライブラリScikit-RFに高木分解を使うTUG multiline TRLが。(2023.09.19)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース特別編 やっぱり今年もiPhone 15 日本モデルに5Gミリ波なしでWi-Fi 6Eはあり、Apple Watch series 9等には継続して60.5GHzの隠し通信があるとFCC searchでわかる、最近Appleも積極的に分解構造見せている。(2023.09.14)
« 4/16のがっちりマンデーは”最新の儲かり「業務用電気機器」!その名も「業電」!バカ売れ!電車よりデカい「洗濯機」!?突然凍る「冷蔵庫」!?”でした。速記メモ。 | トップページ | 京都の将軍塚青龍殿へ阪急河原町から徒歩で行った。案の定途中で迷子に、、、でもすごい絶景で行く価値ありです。 »
コメント