« 厚切り豚の味噌すたみな丼を伝説のすた丼屋で食べた。 | トップページ | ○○○○○○○○殺人事件(早坂吝)を読んだ。なんだこの落ちは(笑)トリックというかオチとしか言いようがないけどやっぱりミステリ。 »

2017年5月 7日 (日)

アンスコムの4つ組を超えた、全然グラフの分布が違うのに平均も相関も一緒になる例の作り方の論文が!

Anscombe's Quartet(アンスコムの四つ組み)という平均・分散・相関係数が一緒なのに全然違うデータの例がある。こちらを参照。

https://sci.tea-nifty.com/blog/2015/05/anscombes-quart.html

で、さらに進んだ例があるのを知った。こちら。

Same Stats, Different Graphs: Generating Datasets with Varied Appearance and Identical Statistics through Simulated Annealing

これはすごいな!

Pythonのコードとサンプルもついてます。

« 厚切り豚の味噌すたみな丼を伝説のすた丼屋で食べた。 | トップページ | ○○○○○○○○殺人事件(早坂吝)を読んだ。なんだこの落ちは(笑)トリックというかオチとしか言いようがないけどやっぱりミステリ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 厚切り豚の味噌すたみな丼を伝説のすた丼屋で食べた。 | トップページ | ○○○○○○○○殺人事件(早坂吝)を読んだ。なんだこの落ちは(笑)トリックというかオチとしか言いようがないけどやっぱりミステリ。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ