Scratch 誕生10周年記念でバースデイカードを作ろう企画をやっている。私も参加した。風船が飛ぶやつ。
Scratchが早くも10周年ということで、みんなでお誕生日カードを作ろう企画をやっている。
これは私も参加しようということでやってみた。
カードづくりはチュートリアルがあるので、それに途中まで沿ったが、動きをつけたほうがいいだろう、とクローンで風船をいっぱい飛ばすことにした。
これ。
いま、お誕生日プロジェクトに申請中です。
⇒登録されました!
« 松屋でトマトチーズエッグハンバーグ定食を食べた。にんにくが効いている。 | トップページ | 5/5の探偵ナイトスクープで、うな丼ならぬハブ丼を食べたいという依頼者が出ていた。が衝撃の結末に、、、 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
« 松屋でトマトチーズエッグハンバーグ定食を食べた。にんにくが効いている。 | トップページ | 5/5の探偵ナイトスクープで、うな丼ならぬハブ丼を食べたいという依頼者が出ていた。が衝撃の結末に、、、 »
コメント