« 6/1のビーバップ・ハイヒールは”おとなのための絵本ワールド”でした。どんな絵本が紹介されたかというと、、、 | トップページ | 大阪・阪急三番街の水流が飛び交う噴水、アクアマジックが明日6/4で撤去されるということで観てきた。MBS西アナの思い出の場所。 »

2017年6月 3日 (土)

Can you hear the shape of a drum?(太鼓の形が聞けるか?つまり違う形は違うスペクトル?)という問題、FreeFem++(有限要素法ソフト)で計算したい。

さて昨日、FreeFem++でヘルムホルツ方程式(円と琵琶湖!)の固有値が計算できるのを見た。

それで思い出した話。。。前の再掲です。

---

有名な数学者Kac(カッツ)さんが、こんな論文を書いた。

”太鼓の形が聴けるか?”

http://www.entretemps.asso.fr/maths/kac.pdf

つまり、スペクトルだけ見て、太鼓の形が推定できるか、という逆問題の話。

結論は、同じスペクトルで違う形のものがありうる、という話になったのですが、そういう例をチャップマンさんが与えました。

http://www.math.ucdavis.edu/~saito/courses/ACHA.READ.F03/drum-chapman.pdf

Drum

で全員が突っ込んだ。”そんな太鼓あるか!”(冗談です)

--

これは有限要素法ソフトで解いてみたい案件ですね。トライしてみよう。

« 6/1のビーバップ・ハイヒールは”おとなのための絵本ワールド”でした。どんな絵本が紹介されたかというと、、、 | トップページ | 大阪・阪急三番街の水流が飛び交う噴水、アクアマジックが明日6/4で撤去されるということで観てきた。MBS西アナの思い出の場所。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6/1のビーバップ・ハイヒールは”おとなのための絵本ワールド”でした。どんな絵本が紹介されたかというと、、、 | トップページ | 大阪・阪急三番街の水流が飛び交う噴水、アクアマジックが明日6/4で撤去されるということで観てきた。MBS西アナの思い出の場所。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ