琵琶湖とレマン湖を太鼓と見なして叩いたときの音を計算してみる(有限要素法ソフトFreeFem++で遊んでみる その10)
さて、先日は琵琶湖を太鼓と見なして叩いたときの音をFreeFem++で計算してみた。
今回は例題にあったレマン湖を計算してみた結果と比較。
最低次:
次のモード:
とか計算していって最低次をラの音として音を計算した。
どっちかというと、、、琵琶湖の方がましな感じ?
メッシュはこんな感じ。
参考:「有限要素法で学ぶ現象と数理 FreeFem++数理思考プログラミング」
« 6/8のビーバップ・ハイヒールは”京都庭園ミステリー 仕掛けられた美しき罠”でした。メモ。 | トップページ | 平井堅さんが”ようこそジャパリパークへ”を大絶賛しているのを見て、再度動画検索したら作られた大石昌良さんの弾き語りが!ギター死ぬほどうまいよ! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 6/8のビーバップ・ハイヒールは”京都庭園ミステリー 仕掛けられた美しき罠”でした。メモ。 | トップページ | 平井堅さんが”ようこそジャパリパークへ”を大絶賛しているのを見て、再度動画検索したら作られた大石昌良さんの弾き語りが!ギター死ぬほどうまいよ! »
コメント