量子コンピュータで線形方程式を解く、という論文がPRLに。
”Solving systems of linear equations with quantum mechanics”
https://phys.org/news/2017-06-linear-equations-quantum-mechanics.html
というのを見た。
arxivにも出てた。
”Solving Systems of Linear Equations with a Superconducting Quantum Processor”
https://arxiv.org/abs/1703.06613
量子コンピュータで因数分解が、というのは見るけど、私の興味はどっちかというと大規模な行列演算(一次方程式を解く)なので、こういう方面はもっと発展していってほしいと思います。
« 平井堅さんが”ようこそジャパリパークへ”を大絶賛しているのを見て、再度動画検索したら作られた大石昌良さんの弾き語りが!ギター死ぬほどうまいよ! | トップページ | 6/10 18時過ぎにJR琵琶湖線、栗東での人身事故で止まっている、、、 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« 平井堅さんが”ようこそジャパリパークへ”を大絶賛しているのを見て、再度動画検索したら作られた大石昌良さんの弾き語りが!ギター死ぬほどうまいよ! | トップページ | 6/10 18時過ぎにJR琵琶湖線、栗東での人身事故で止まっている、、、 »
コメント