« すき家で今日から発売の、なすアラビアータ牛丼を食べた。前に販売してたものより辛くなくなった?でもなすはおいしい。 | トップページ | 松屋でごろごろ煮込みチキンカレーを食べた。スパイシーでチキンもたっぷりでこれはレベル高い! »

2017年6月 8日 (木)

Scratchで飛行機の翼形状(NACAの4桁シリーズ、風立ちぬでも出てきた)を描いてみる。

さて、昨日、最近勉強しているFreeFem++で翼周りの流れを計算した。

FreeFem++(フリーの有限要素法ソフト)で遊んでみる(その9、映画「風立ちぬ」で出てきたサバの骨の形の翼(NACA)周りの流れ)

その時にNACA(National Advisory Committee for Aeronautics )が大昔に翼形状について導出していたことを知った。というか宮﨑さんの映画、風立ちぬで出てきたことを思い出した。
そこで、、、なぜかScratchで計算できるようにしようと思った。
こんな感じ。
Naca_scratch
リンクはこちら。   

https://scratch.mit.edu/projects/165052942/

4桁の場合はMPXXで、M,P,XXを入力する。

NACA0012とかNACA2412が有名みたい。

結構めんどくさい計算してます。

リストも出して、そのままExcelなどで読み込めるようにもしてます。

参考文献:

https://en.wikipedia.org/wiki/NACA_airfoil

http://airfoiltools.com/airfoil/naca4digit?MNaca4DigitForm%5Bcamber%5D=2&MNaca4DigitForm%5Bposition%5D=40&MNaca4DigitForm%5Bthick%5D=12&MNaca4DigitForm%5BnumPoints%5D=81&MNaca4DigitForm%5BcosSpace%5D=0&MNaca4DigitForm%5BcosSpace%5D=1&MNaca4DigitForm%5BcloseTe%5D=0&yt0=Plot

« すき家で今日から発売の、なすアラビアータ牛丼を食べた。前に販売してたものより辛くなくなった?でもなすはおいしい。 | トップページ | 松屋でごろごろ煮込みチキンカレーを食べた。スパイシーでチキンもたっぷりでこれはレベル高い! »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« すき家で今日から発売の、なすアラビアータ牛丼を食べた。前に販売してたものより辛くなくなった?でもなすはおいしい。 | トップページ | 松屋でごろごろ煮込みチキンカレーを食べた。スパイシーでチキンもたっぷりでこれはレベル高い! »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ