タカラトミーのAIロボ、COZMOが日本発売、ということで、分解している動画を見てみた。
タカラトミーからCOZMOというAIロボットが発売になる。
http://www.takaratomy.co.jp/products/cozmo/
ということで分解している動画を見てみよう。
キューブ側にはLEDとNordicのNRF31512(だいぶ古いチップです)が搭載。
本体側にはより新しいNordic nRF51822が。こっちはBluetooth。
WiFiのチップもESP8266が載っている。
全体的にものすごくシンプルな構造(Arduinoでも作れそうな)で、
これでAIロボにまとめ上げるセンスがいいですな。
と基板のことばっかり書きましたが、どちらかというと可動部分のことを開発秘話で語っている。
FCCでも内部写真が公開。
これを作っているANKIは、Anki Driveという車のおもちゃも作っていて、
それはiFixitで分解されている。
« 松屋で厚切りポークソテー定食を食べた。マーガリンは微妙か? | トップページ | 吉野家で沖縄タコライスを食べた。タコライス好きなのでずっとメニューに入れておいてほしい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
« 松屋で厚切りポークソテー定食を食べた。マーガリンは微妙か? | トップページ | 吉野家で沖縄タコライスを食べた。タコライス好きなのでずっとメニューに入れておいてほしい。 »
コメント