アルファケンタウリの探査を目指すベンチャー、Breakthrough Initiativesが3.5cm角の宇宙船?Spritesの実験に成功とのことでした。
基板を見る限りは完全な民生品に見える、、、(電子工作の基板っぽい)
でもこれを6個、地球低軌道へ乗せて一部、通信に成功とのことでした。
ここからアルファケンタウリまでにはだいぶ飛躍があるけど、夢がある話なので頑張ってほしいです。
« バベルの塔展@国立国際美術館(中之島)を観てきた。1400人も描きこまれているの!間近で見たけど全然わからん、、、拡大されて初めてわかる。 | トップページ | 「さよなら神様」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。前作、神様ゲーム以上にいやーな展開でめちゃくちゃ面白い。一行目から犯人が分かる連作短編集。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アルファケンタウリの探査を目指すベンチャー、Breakthrough Initiativesが3.5cm角の宇宙船?Spritesの実験に成功とのことでした。:
« バベルの塔展@国立国際美術館(中之島)を観てきた。1400人も描きこまれているの!間近で見たけど全然わからん、、、拡大されて初めてわかる。 | トップページ | 「さよなら神様」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。前作、神様ゲーム以上にいやーな展開でめちゃくちゃ面白い。一行目から犯人が分かる連作短編集。 »
コメント