#NHK #ニュースウォッチ9 AIで日本の将来を占った結果、鍵は40代の一人暮らし、だそうだ。
「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」
”課題山積の閉塞した状況を打破するため、NHKは世界初の「課題解決型AI」を開発した。AIが学習したのは、経産省や総務省の公の統計から、「ラブホテル」の数や「ラーメン店舗数」といった民間のデータ、さらには20代から80代までの個人を10年以上追跡調査している大学のデータなど700万を超えるデータ。それをAIの得意技である“ディープラーニング”や“機械学習”、そして“パターン認識”を駆使することで、日本社会の知られざる姿を明らかにした。 見えてきたのは、思いもよらないデータどうしが連動し、日本を動かしていたという事実。 そこからAIが打ち出したのは、空気を全く読まず、しがらみのない奇抜な提言だった! 今夜、マツコデラックスと最強の助っ人たちが、AIからの挑戦状に立ち向かう。”
AIで解析するとコンビニの数が増えると自殺者の数が増えるとか、、、
« #ちちんぷいぷい 読書感想文がよく書ける原稿用紙、というのが紹介されていた。なるほどー。 | トップページ | なか卯で「5種野菜と唐あげのロカボ担々麺」を食べた。こんにゃく麺だが気にならなくてボリュームもたっぷり。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« #ちちんぷいぷい 読書感想文がよく書ける原稿用紙、というのが紹介されていた。なるほどー。 | トップページ | なか卯で「5種野菜と唐あげのロカボ担々麺」を食べた。こんにゃく麺だが気にならなくてボリュームもたっぷり。 »
コメント