« 科学者が英語で最も面白い言葉を研究した結果、一位は、、、Booty? | トップページ | 希望軒で汁なし担々麺を食べた。 »

2017年8月 4日 (金)

#ビーバップハイヒール 8/3の特集は”知れば世界がわかる 世界のことわざ”でした。逃げるは恥だが役に立つのような。

ゲストブレーンは北村孝一さん。
また女性ゲストの植田真梨恵さんが歌うビーバップハイヒールのOPが発売されるとのこと。
---
では以下メモ。
逃げるは恥だが役に立つ、ということわざはどこの国のもの?
ハンガリーのことわざだ。逃げるのは恥ずかしくても生き抜くことが大事。
常に敵国が攻め込み、後退の歴史がある。しかし生き続けたハンガリー人のことわざ。
---
出る杭は打たれる、ということわざがある。しかしアメリカには、キーキー音を立てる車輪は油を差してもらえる、ということわざがある。黙っていると誰も助けてくれない、ということ。自己主張を大切にしている。
--
ハワイには、星は天の目だ、ということわざが。
誰がみているかわからないから悪いことはできないという意味。
世界中の天文台があるほどの星が綺麗なハワイならでは。
---
北村さんによると、全世界でことわざの多いところと少ないところがある。
ヨーロッパやアジア、アフリカには多い。
アメリカは少ない。
---
韓国のことわざ:泣きながら○○を食べる。○○は何?というクイズ。
答えは、泣きながらからしを食べる。いやいや何かをする、という意味。
---
ポルトガルでは、一粒一粒食べて鶏は胃を満たす、ということわざが。勤勉で真面目なポルトガル人らしい。400年もイスラム支配を受けたが、レコンキスタで徐々に国土を取り戻した。その後大繁栄した。
ポルトガルの国鳥は鶏。
---
ケニアでは、
二頭の像が争うと迷惑するのは草だ、ということわざが。
強い者同士が争うと弱いものが虐げられる、ということ。
植民地支配だったケニアでは、イギリスとドイツが争い、イギリスが支配した結果、民族が分断された。
---
イギリスは、どの雲にも銀の裏地がある、ということわざが。
どんな暗雲でも裏側は晴れている、どんな悪いときでもいいことがある、ということ。
雲っているイギリスらしいことわざ。
---
イランでは、丸屋根にクルミを乗せる、というものが。
モスクの屋根の丸屋根にクルミを乗せるのは無理。努力しても無理なものは無理。
イランの人は歴史を大事にし、コーランを暗記している子供は神童とされる。でもどうしても覚えられない子は丸屋根にクルミを乗せるようなものだ、という。
努力してもできないのは神の思し召しということ。
---
韓国では、ソウルに行ってキムさんを探す、ということわざが。
いい加減な情報で探すのは無理、ということ。
韓国人の姓は300程度、キムさんは5人に1人。
---
フランスでは、金なくしてスイス兵なし、ということわざが。報酬がなければ働かないという意味。
スイス人は傭兵として各国の戦争に参加していた。
フランスがスイス人傭兵の給料を払わなかったから戦争に負けたから。
---
日本と世界で同じことわざがある。
無い袖は振れない、という日本のことわざは、ドイツでは?
禿げ頭から髪の毛は抜けない。
---
二階から目薬、に相当するタイのことわざは?
象にまたがりバッタを捕る。
---
海は一杯なのに雨が降り注ぐ。
  コートジボワールのことわざ。金持ちのところばかり金があつまる。
大きな屋根を持つものほど積もる雪も多い。
  イランのことわざ。
酒屋で水を飲んでも世間は酒とみる。
 インドのことわざ。
牛乳で火傷したものはヨーグルトを吹く。
 アフガニスタンのことわざ。
二頭のヒョウが同じ森を歩くことはない。
 コンゴのことわざ。二人の権力者が共存できない。
カラスはカラスの目を突かない。
 フランスやロシアのことわざ。他の鳥を狙うときは目を突くのに、利害の一致するものは裏切らないということ。
恋と戦争はなんでもあり
 アメリカのことわざ
濡れたものは雨を恐れない。
 ポーランドのことわざ。一度つらいことを経験すれば動じない。
守銭奴と豚は死んで初めて役に立つ
 ドイツ・フランスのことわざ。
イギリスでは
マダムが美しいところほど勘定が汚い、ということわざがある。
---
後半。
良いリンゴは○○。
いい人ほど早死にしたり不幸に見舞われるというナイジェリアのことわざだが○○は何?
良いリンゴは糞の上に落ちる。
○○は覗くな。
贈り物は値踏みしてはいけないというフランス・スペインのことわざ。
もらった馬の口は覗くな。年齢が歯でわかるため。
---

« 科学者が英語で最も面白い言葉を研究した結果、一位は、、、Booty? | トップページ | 希望軒で汁なし担々麺を食べた。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 科学者が英語で最も面白い言葉を研究した結果、一位は、、、Booty? | トップページ | 希望軒で汁なし担々麺を食べた。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ