マイクロボット折り紙(磁気で動く)が単一細胞を捕まえて運ぶようにできるとか!パックマンみたい。
このプレスリリースを見た。
Microbot Origami Can Capture, Transport Single Cells
https://news.ncsu.edu/2017/08/microbot-origami/
動画を見るのが一番わかりやすい。
磁力で自由に折りたたんでパクっと細胞を食べる?
論文はこちら。
« 遺伝子操作で成長を早くしたサーモンが、カナダで売られているとか。日本でも回転寿司とかにすぐ使われそうだけど、、、(認可されればですが) | トップページ | 16歳の少女、Kavya KopparapuさんがおじいちゃんのためにAIを利用したスマホアプリ+3Dプリンタで作ったレンズで糖尿病による失明の検査システムを作ったって。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
« 遺伝子操作で成長を早くしたサーモンが、カナダで売られているとか。日本でも回転寿司とかにすぐ使われそうだけど、、、(認可されればですが) | トップページ | 16歳の少女、Kavya KopparapuさんがおじいちゃんのためにAIを利用したスマホアプリ+3Dプリンタで作ったレンズで糖尿病による失明の検査システムを作ったって。 »
コメント