« 過冷却水がなぜドロドロになるか?をシミュレーションで計算したというお話(阪大と名大のグループ) | トップページ | JR明石駅前の商業施設、いつの間にか完成していた。パピオスあかし。ジュンク堂も復活。 »

2017年8月23日 (水)

物理学者はディラック方程式を幼稚園で教わる、とワインバーグが場の量子論で書いているのはほんとです、、、

このまーぼーさんのTweet見て、

ああ、、、これはワインバークの場の量子論に書いてあった、、、と思い出す。 これだ。

日本語版だと2巻 量子場の理論形式の365ページに書いてある。
20170823_225525
にも書いてあるけれど、
"physicists learn in kindergarten how to solve problems related to the wave equation of Dirac in the presence of external fields."
だそうだ、、、
ワインバーグと言えば、この逸話もあるかと思ったら違ったという、、、

« 過冷却水がなぜドロドロになるか?をシミュレーションで計算したというお話(阪大と名大のグループ) | トップページ | JR明石駅前の商業施設、いつの間にか完成していた。パピオスあかし。ジュンク堂も復活。 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 過冷却水がなぜドロドロになるか?をシミュレーションで計算したというお話(阪大と名大のグループ) | トップページ | JR明石駅前の商業施設、いつの間にか完成していた。パピオスあかし。ジュンク堂も復活。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト