2017年イグノーベル賞、物理学賞は猫のレオロジー!猫は固体でありかつ液体でありうるか?を流体力学で研究。
今年のイグノーベル賞が発表になった。
今年も日本から面白い研究(オスとメスが逆転する虫)が受賞しましたが、
それより最初の物理学賞にびっくり。
の16ページからの論文。
”On the rheology of cats
M.A. Fardin
In this letter I highlight some of the recent developments around the rheology of Felis catus, with
potential applications for other species of the felidae family. In the linear rheology regime many
factors can enter the determination of the characteristic time of cats: from surface effects to yield
stress. In the nonlinear rheology regime flow instabilities can emerge. Nonetheless, the flow rate,
which is the usual dimensional control parameter, can be hard to compute because cats are active
rheological materials.”
なんじゃこれ!って図を見たら納得。
なるほど液体でもあり、固体でもある。
そして流体力学賞も面白い。コーヒーカップを持って後ろ向きに歩くとどうなる?という。
A Study on the Coffee Spilling Phenomena in the Low Impulse Regime
« 9/15 朝7時ごろ、また北朝鮮がミサイルをうった。Jアラートが出てテレビはずっと国民保護に関する情報を映している。東北地方への警告。→襟裳岬の東2000㎞に着水とのこと。 | トップページ | 深海2017@国立科学博物館へ行ってきた。デメニギスとクロカムリクラゲの限定海洋堂フィギュアをゲット! »
「学問・資格」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« 9/15 朝7時ごろ、また北朝鮮がミサイルをうった。Jアラートが出てテレビはずっと国民保護に関する情報を映している。東北地方への警告。→襟裳岬の東2000㎞に着水とのこと。 | トップページ | 深海2017@国立科学博物館へ行ってきた。デメニギスとクロカムリクラゲの限定海洋堂フィギュアをゲット! »
コメント