« 2017年イグノーベル賞、物理学賞は猫のレオロジー!猫は固体でありかつ液体でありうるか?を流体力学で研究。 | トップページ | 仮面ライダービルド、第三話の黒板の数式はLeggett-Garg Inequalityに関わるもの? »

2017年9月16日 (土)

深海2017@国立科学博物館へ行ってきた。デメニギスとクロカムリクラゲの限定海洋堂フィギュアをゲット!

東京に出張したついでに深海2017へ行ってきた。

20170915_115817
20170915_124238
平日だというのにすごい人出でした。
デメニギスの標本。
20170915_121516
ブタメンが水圧でつぶれていく、、、
20170915_120024
でかいダイオウイカ。
20170915_122420
ダイダラボッチ。
20170915_122705
しんかい6500。
20170915_123133
そして一番感銘を受けたのは”ちきゅう”で海面深く掘って地層のデータを集めるプロジェクトの説明。
20170915_123317
実際に掘り出したものも展示されていた。
20170915_123616
深海の生物の遺伝子を組み込んで光るようにした花も展示。
20170915_123957
そして会場の最後のガチャで海洋堂の限定フィギュアが。
2回やって得たのは、、、
希望通り!デメニギスと、
20170915_190422
クロカムリクラゲ。
20170915_190647

« 2017年イグノーベル賞、物理学賞は猫のレオロジー!猫は固体でありかつ液体でありうるか?を流体力学で研究。 | トップページ | 仮面ライダービルド、第三話の黒板の数式はLeggett-Garg Inequalityに関わるもの? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年イグノーベル賞、物理学賞は猫のレオロジー!猫は固体でありかつ液体でありうるか?を流体力学で研究。 | トップページ | 仮面ライダービルド、第三話の黒板の数式はLeggett-Garg Inequalityに関わるもの? »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ