ポルチンスキ―さんが京都のコインランドリーでDブレーンの双対性を思いついたことがご本人の自伝で書かれている。
立川裕二さんのTweetで知った話です。
arXivにポルチンスキーさんの自伝が出ている。
そこにこう書かれている。
”But the most interesting part of the trip was going to
a tiny laundromat in Kyoto by myself. After loading the washer, I spent a
little time looking at the Japanese magazines, and then sat down to do some
physics”
ああ、これ有名な話だけど書かれた情報ソースを見たことなかった。
ご本人が書かれているんだから間違いなくなりましたね。京都というか京大の近くのコインランドリーのはずですね。
それより日本の雑誌が何だったかが気になるところ、、、、
« HP(ヒューレット・パッカード)が創業したガレージ、EEtimesに記事が。私も見に行ったことがある。Appleはガレージでは創業してないとか。 | トップページ | ミズノの回転が計測できるボールMAQ(マキュー)、加速度センサじゃないんだ。地磁気センサ(MIセンサ)か。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(3/16) IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集、Microwave Journalで285GHz帯で30GHz帯域のOTA測定!QorvoがUWB室内ナビのデモ、STMとonsemiのBluetooth新商品、IDTechExの6Gレポート、など。(2023.03.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
« HP(ヒューレット・パッカード)が創業したガレージ、EEtimesに記事が。私も見に行ったことがある。Appleはガレージでは創業してないとか。 | トップページ | ミズノの回転が計測できるボールMAQ(マキュー)、加速度センサじゃないんだ。地磁気センサ(MIセンサ)か。 »
コメント