iPhone8が早くも分解(iFixit), ほとんどiPhone7と同じような構成。ちょっとSiP化が進んだくらい?→iPhone8plusも続いて分解。
毎度毎度オーストラリア(時差の関係で最も早く買える)に行って分解しているiFixitのスタッフ。
今日も発売当日に分解完了。
こちら。
思っていた以上にiPhone7と同じような構成。
ちょっとSiP化(シールドしてあって2次元バーコードが書いてある直方体の部品)が進んだくらいかな、、、
(もちろんガラスバックとか外観は違う)
見る人が見ればわかるんですが、あるメーカの部品が大幅増で、あるメーカの部品が消滅、、、
これは株価が恐ろしいことになりそう、、、
(これ以上は守秘義務なので)
じゃあ当たり障りのないところで、、、
モデムはオーストラリア版はQualcomm、(Intelもありですが国が違う)
ワイヤレス給電はBroadcom、NFCはNXPでしたね。
---
(追記)
iPhone8plusも続いて分解!
これもMain Logic Boardはほとんど一緒ですね。
« すき家でさんま牛(特盛でさんま2枚)を食べた。大根おろしが非常にいいです。 | トップページ | #せやねん メチャ売れのコーナー、9/23の特集はエースコックの新食感焼そば モッチッチ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その1)まずは何をさておきμの文字化けだけには注意。(2018.10.10)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
- macbook proをmacOS Mojaveにアップデート。せっかくなんでダークモードにしてみる。(2018.09.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhone 12 Pro Maxで初めての5G通信。京都駅八条口付近で(その付近しかつながらない)、120Mbpsくらいしかない。本当はGbpsオーダーでてほしいところ。(2020.12.07)
- 今まで使っていた歴代iPhone勢ぞろい(iPhone 12 Pro Max-iPhone X- iPhone 6S - iPhone 5S そしてiPod)。確かにどんどんでかくなっているな。(2020.12.25)
- iPhone 12 Pro Max (パシフィックブルー)がようやく届く。確かにでかい!(2020.12.06)
- iPhone12 Pro Max(パシフィックブルー)を予約した。がNTTドコモだと5G契約必須になってた。うちの近く5Gエリアないのに。。。しかも来年もない。(2020.11.07)
- iFixitでiPhone 11 Pro Maxの分解が進行中。MLB、特にRF部分に注目してみる。(2019.09.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/11更新)日本は陽性者50万人を超え第四波の始まり、というかイギリス以外は全部増えだしてる。(2021.04.12)
- 3乗すると(奇数回べき乗すると)元に戻る数59161727622001114846846461792218008213239954784512519836425781249(2乗すると元に戻る数はペレリマン数列)(2021.04.11)
- 円と接線を使った1枚の絵でsin/cos/tan/sec/csc/cotを表すもの、複素数を使って接線のパラメータ表示(z=exp(iθ)+i exp(iθ) t )で計算してみる。(2021.04.05)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/4更新) フランス・ドイツの増え方がエグイが日本・韓国もやはり増加中。イギリスの減速がすごいな。(2021.04.05)
- 分数階微分(Fractional Calculus)の計算をPythonのdifferint(Riemann-Liouvilleの定義で計算するもの)でやってみる。(2021.04.02)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: iPhone8が早くも分解(iFixit), ほとんどiPhone7と同じような構成。ちょっとSiP化が進んだくらい?→iPhone8plusも続いて分解。:
« すき家でさんま牛(特盛でさんま2枚)を食べた。大根おろしが非常にいいです。 | トップページ | #せやねん メチャ売れのコーナー、9/23の特集はエースコックの新食感焼そば モッチッチ。 »
コメント