#せやねん 10/21のメチャ売れではバーミキュラの炊飯器、ライスポットが紹介されていた。どんなものかというと、、、
愛知ドビー株式会社にかつみさゆりさんが訪問。広報の古澤さんがお出迎え。
昨年の年商が16億円、今年は50億円とのこと。
バーミキュラ オープンポットラウンドが大人気。
無水調理ができるお鍋。密閉性と鍋の底に凹凸があって食材に過剰な熱が加わるのを防ぐことにより可能になった。具材とカレールーを入れるだけで無水カレーができる。
末成由美さんも愛用とか。
そして今回紹介するのは、バーミキュラ ライスポット。
究極の炊飯器。上がお鍋で下がIHヒーター。
鍋に洗ったお米を入れ、お米:水=1:1にし、スタートするだけで1時間後に出来上がり。
11/9に新色2種が発売される。
炊飯だけではなくて、
無水調理、スチーム、ロースト、低温調理などもできる。
---
社長の土方さんに工場を案内してもらう。
1500℃で鉄を溶かし、注湯器にいれ、鍋の形をした砂型に入れる。そこは自動化されている。砂型をハンマーで崩し、鍋を取り出す。
職人が手作業で揃えていく。機械を操り0.01㎜単位の精度で削り出す。
最後にホーロー加工。800℃で。これを4回繰り返す。
社長の弟さんが副社長、開発担当でお話を聞く。
火加減は自分で調整するのがオープンポットラウンド。自動でやってくれるのが今回のライスポット。
調理機能については、
・具材を入れて弱火で50分で無水ポトフができる。
・ちぎりパン
・ローストビーフ(これがキラーコンテンツ)
鍋の温度が250℃になるので、それで両面を焼いて、ソースを入れて
70℃で1時間保温すると出来上がり。
・チャーハンもできる。
« 米原駅で食べるところを探す、、、平和堂内のめん屋 一福さんでラーメンと肉みそ丼を食べた。 | トップページ | 映画「DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団」を観てきた。後半はどっかんどっかん受けてた!面白かった。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その1)まずは何をさておきμの文字化けだけには注意。(2018.10.10)
- 6/18の地震でガス(大阪ガス)が止まったとき、ガスメータ(マイコンメータ)の復旧の仕方。(2018.06.18)
- ジュンク堂・丸善の秋の読書キャンペーン2017プレゼントで、本型クッションと手ぬぐい二枚ゲット!(2017.11.17)
- #せやねん 10/21のメチャ売れではバーミキュラの炊飯器、ライスポットが紹介されていた。どんなものかというと、、、(2017.10.21)
- 今年の8月度のうちの電気使用量は去年の36.1%!(2012.08.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シン・仮面ライダーをIMAXで観てきた。すごかった!冒頭の数分で引き込まれる(そしてPG12の理由がわかる)。テレビ版と原作版+αの石ノ森作品のいいところを使っていてよかったが、パリハライズって何?あとエンドクレジットでえ?あの人出てた?となる。(2023.03.18)
- 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」をIMAXで観てきた。ものすごい作品だった…カンフー+マルチバースってどういうこと?と思ったがそのまま。ミシェル・ヨーがいいのはもちろん、旦那さん素敵でよかった…RRRでおなじみマジンガーZまで!(2023.03.04)
- アントマン&ワスプ:クアントマニア(量子力学オタク?)を観てきた。量子っぽさは全然ない(シュレディンガーの箱が出てくるくらい?)が映像がさすがにすごくて古生代からメカまでなんでもありの量子世界(Quantum Realm)。が最後にあれがやってくるのはとてもよかった!(2023.02.25)
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
« 米原駅で食べるところを探す、、、平和堂内のめん屋 一福さんでラーメンと肉みそ丼を食べた。 | トップページ | 映画「DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団」を観てきた。後半はどっかんどっかん受けてた!面白かった。 »
コメント