Σ1/n = 1+1/2+1/3+・・・はもちろん発散するが、この級数から9が入った項(1/9など)を取り去ると収束して22.92くらいになる(ケンプナー級数)
これは初めて知った。Kempner Seriesというそうです。例えばこちらを参照:
9を除くだけじゃなくて、他の数を除いても同じく収束するそうです。Mathworldを参照。
Weisstein, Eric W. "Kempner Series." From MathWorld--A Wolfram Web Resource. http://mathworld.wolfram.com/KempnerSeries.html
« 虹の歯ブラシ 上木らいち発散 を読んだ。なんだこの上木らいちの正体は(笑) | トップページ | なか卯で黒毛和牛重を食す。Fateのカードもらった。バーサーカーでした。が、このアニメ一回も見たことないのでレアなのかなんなのか、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Σ1/n = 1+1/2+1/3+・・・はもちろん発散するが、この級数から9が入った項(1/9など)を取り去ると収束して22.92くらいになる(ケンプナー級数):
« 虹の歯ブラシ 上木らいち発散 を読んだ。なんだこの上木らいちの正体は(笑) | トップページ | なか卯で黒毛和牛重を食す。Fateのカードもらった。バーサーカーでした。が、このアニメ一回も見たことないのでレアなのかなんなのか、、、 »
コメント