Σ1/n = 1+1/2+1/3+・・・はもちろん発散するが、この級数から9が入った項(1/9など)を取り去ると収束して22.92くらいになる(ケンプナー級数)
これは初めて知った。Kempner Seriesというそうです。例えばこちらを参照:
9を除くだけじゃなくて、他の数を除いても同じく収束するそうです。Mathworldを参照。
Weisstein, Eric W. "Kempner Series." From MathWorld--A Wolfram Web Resource. http://mathworld.wolfram.com/KempnerSeries.html
« 虹の歯ブラシ 上木らいち発散 を読んだ。なんだこの上木らいちの正体は(笑) | トップページ | なか卯で黒毛和牛重を食す。Fateのカードもらった。バーサーカーでした。が、このアニメ一回も見たことないのでレアなのかなんなのか、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Σ1/n = 1+1/2+1/3+・・・はもちろん発散するが、この級数から9が入った項(1/9など)を取り去ると収束して22.92くらいになる(ケンプナー級数):
« 虹の歯ブラシ 上木らいち発散 を読んだ。なんだこの上木らいちの正体は(笑) | トップページ | なか卯で黒毛和牛重を食す。Fateのカードもらった。バーサーカーでした。が、このアニメ一回も見たことないのでレアなのかなんなのか、、、 »
コメント