タニタの体組成計BC-315を買った。地域によって重力補正してるの!一番重く見えるところと一番軽く見えるところは?
長年使っていた体重計が動かなくなったので、新しいものを買おうとヨドバシカメラでタニタの体組成計BC-315を買った。
コンパクトでいい感じのデザイン。
北海道と沖縄でどれくらい違うのかを見ると、、、
北海道でg=9.805m/s^2
沖縄でg=9.791m/s^2
と結構違うな。
「計算すると9.791÷9.805= 99.86%となり札幌で100kgのものは沖縄では99.86kgで140gの差となります。」
で世界中ではどのくらい違うかというと昔こういう記事を書いた。
ペルーのワスカランで 9.7639 m/s2
北極海で9.8337 m/s2
となっている。地球が丸くて自転していることを再認識させられる現象ですね。
« #仮面ライダービルド 第7話の黒板の数式はRSA暗号かな?⇒ディフィー・ヘルマン鍵共有でした。劇中でアナグラム暗号が出てきたのに合わせて。 | トップページ | WiFiのWPA2に脆弱性が発見されたって!特設サイトに論文がある。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。(2023.03.31)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(3/16) IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集、Microwave Journalで285GHz帯で30GHz帯域のOTA測定!QorvoがUWB室内ナビのデモ、STMとonsemiのBluetooth新商品、IDTechExの6Gレポート、など。(2023.03.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。(2023.03.31)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
« #仮面ライダービルド 第7話の黒板の数式はRSA暗号かな?⇒ディフィー・ヘルマン鍵共有でした。劇中でアナグラム暗号が出てきたのに合わせて。 | トップページ | WiFiのWPA2に脆弱性が発見されたって!特設サイトに論文がある。 »
コメント