重力波(Gravitational Wave)と重力波(Gravity Wave)によく混乱する #ノーベル物理学賞
今年のノーベル物理学賞はLIGOの重力波の検出に対して、でした。
それはそれとして、
その受賞理由の重力波、なんですが、こちらはGravitational waveという。
一方、水の表面波のような現象も重力波といいますが、、、こっちはGravity wave。
歴史的にはGravity waveの方が先と思うので、混乱しないように誰かが命名したのかな?
調べようとしてもLIGOの話がノイズに入ってわからなかった、、、がアインシュタインの時代からあったようだ。
海外でも単語が違うのに混乱する人がいて、解説があったり。
日本語じゃ全く同じなんでさらに混乱する。。。
« なか卯で黒毛和牛重を食す。Fateのカードもらった。バーサーカーでした。が、このアニメ一回も見たことないのでレアなのかなんなのか、、、 | トップページ | 伊勢神宮へ行ってきた2017年夏。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その5)ワンライナーでラマヌジャンの円周率公式を使って計算する。n=2で収束した。(2021.03.01)
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
« なか卯で黒毛和牛重を食す。Fateのカードもらった。バーサーカーでした。が、このアニメ一回も見たことないのでレアなのかなんなのか、、、 | トップページ | 伊勢神宮へ行ってきた2017年夏。 »
コメント