« 台風21号のため、JR西日本(京都線・神戸線・琵琶湖線など)は10/22夕方から本数を半減すると事前にPR。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第八話の話数を表す数式は、Hurwitzの定理(1,2,4,8の定理)?なんてマニアック。 »

2017年10月21日 (土)

#神ギ問 学校の黒板は西側についている、とういうのは明治時代の学校建築図説明及設計大要から。でも今では違っていてもいいとか。

明治時代に当時の文部科学省が西側に黒板を、南に窓を、という方針を出した。

右利きで影ができないように、というのと、
教室に入る風が夏も冬も快適であるように、ということだそうだ。
戦後になってからは周りの環境が変わったので
西側にない教室も2割くらいはあるとか。

« 台風21号のため、JR西日本(京都線・神戸線・琵琶湖線など)は10/22夕方から本数を半減すると事前にPR。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第八話の話数を表す数式は、Hurwitzの定理(1,2,4,8の定理)?なんてマニアック。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 台風21号のため、JR西日本(京都線・神戸線・琵琶湖線など)は10/22夕方から本数を半減すると事前にPR。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第八話の話数を表す数式は、Hurwitzの定理(1,2,4,8の定理)?なんてマニアック。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ