アラン・チューリングの少年時代の通知表が公開。どう書かれていたか?
CNNの記事で、
Code-breaker Alan Turing told off by teachers in school report cards
というのを見た。あのチューリングも学校ではあまり評価されてなかったのかと愕然。
全文ないかな?と思ったらこちらにあります。
Alan Turing’s school report: what his teachers said
全然関係ないけど、ナッシュの推薦書には一言、
This man is a mathematical genius.
と書かれていたことを思い出す。
« NISTがSI単位を再定義。質量がプランク定数に、温度がボルツマン定数に、電流が電気素量に、molがアボガドロ数に。 | トップページ | お宝創庫@宇治にトリケラトプスがいる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« NISTがSI単位を再定義。質量がプランク定数に、温度がボルツマン定数に、電流が電気素量に、molがアボガドロ数に。 | トップページ | お宝創庫@宇治にトリケラトプスがいる。 »
コメント