#アメトーーク 昭和アニソン軍vs.平成アニソン軍 紹介されていた昭和アニメOPをYoutubeで見てみよう!
私は残念ながら昭和アニソン軍組だなあ、、、
キスマイの宮田君の寝室にはラブライブのポスター(というか壁全面に)が貼られている。
ジャニーズなのにいいのか、、、天津・向とも親友とのこと。
まずは平成から。
多様化がポイントと宮田君がプレゼン。
深夜アニメが多くなり、いろんなジャンルが。
サムライチャンプルーはHIPHOP。
カウボーイビバップはJAZZ。(これ大好き!!!)
アカギはハードコア。
昭和はケンドーコバヤシ。
曲をきけば全部どんなものかわかる。
バビル二世から。
内容がすべてわかる。
砂の嵐に隠されたバビルの塔に住んでいる超能力少年、バビル2世!
地球の平和を守るため、三つのしもべに命令だ!
確かに全部言ってる。
どこで誰が何をしたか全部わかる。
次は、イントロクイズ。
一休さん!(笑)。そりゃわかるだろ!(笑)
パーマン!(笑)3回言ってる。
昭和を再放送したら謎のちぢれ毛が、、、
平成は足立さんがプレゼン。
有名アーティストが歌う。
おおきく振りかぶってはいきものがかり、
クレヨンしんちゃんはきゃりーぱみゅぱみゅ
名探偵コナンはB'Z
鋼の錬金術師はスキマスイッチ。
GTOはラルク、
GANTZはRIP SLYME
など。
昭和軍のプレゼン。
グレートマジンガー、擬音がかっこいい!
おーれはなみだをながさないーダダッダ―!
ロボットだからー、マーシンだからーダダッダ―!
だーけどわかるぜ!
次は鋼鉄ジーグ。
ダンダダダダンダダンダンダダン!
次は、、、
勇者ライディーン!やった大好き。
子門真人さんがテンションが上がって最後に一言ライディーン(笑)いや違うやろ(笑)
びっくりしてみんながとんだ(笑)。
次は平成軍。
映像がすごい。
ユーリ!!! on ICE。
フィギュアスケートの演技を完璧に再現している。
実際の演技のビデオと共に紹介。これは初公開らしい。すごいね。
もともとある演技ではなく、このために振りつけられたという。
足立さんはねんどろいどを買ったとか。
次はルパンのOP。昭和と平成で違う。片目を隠して3Dに見えるやつ。
昭和のプレゼン。
透視できる?
マジンガーZ。いやいや両目で見てもずっと透けてる(笑)
次は効果音が大胆という話。
新オバケのQ太郎。これは納得だ!スゴイ効果音。
次は平成。
声優が歌うというのがポイント。
おそ松さんなど。
紹介されていたのは
けものフレンズ(これは私も大好きな曲)
けいおん!(これも好きだなあ!)
おそ松さん
うたの★プリンスさまっ♪
など。
オープニング曲は89秒が基本という豆知識がでたが、
昭和組は違うだろと。
かいけつタマゴンを紹介(爆笑だ!さすがケンドーコバヤシ。13秒)
平成のプレゼン。
歌詞が独創的。
水樹奈々さん。
出会った頃の温度続いてく、の温度はどう読む?
トキメキ!
新しい戦闘服着て立ち向かってく試練の人生。何と読む?
新しいドレス着て立ち向かってく試練のダンジョン。
言葉遊びと書いてキレイゴトとか、、、
宮田君のTシャツは水樹奈々さんのライブのTシャツ。
昭和の言葉遊びは?
キン肉マン、GoGoマッスルをどう読む?
GoGoマッソー!
(なんでやねん(笑))
聖闘士星矢
熱く燃やせ奇跡を起こせ!
起こせは、、、うぉこせー!(なんじゃそりゃ(笑))
いや、”うこせー”じゃないかという(笑)。
ハーフタイムショーは
大阪から。松浦真也&森田まりこさん
サザエさんや北斗の拳、タッチでリンボーする。
次は、、、
平成のプレゼン。
ライブが盛り上がる。
ラブライブのライブが盛り上がるという宮田君。ペンライトの色が変わる。すごいな。
昭和は
スタッフががんばっているゼンダマンのエンディング、、、(これ覚えてるわ!)
次は川島がヤットデタマンを再現する。
よいこ濱口はアタックNo.1を再現。
ケンドーコバヤシはダッシュ勝平。
そして、、、母を訪ねて三千里を大吉さんが。
平成のプレゼンは、踊りたくなるものが多いということ。
妖怪ウォッチ。
涼宮ハルヒの憂鬱。
ラブライブ
ドキドキ!プリキュア(MIKIKOさんが振付)
そしてプリキュアと言えば原西。
なぜか再現する。
キスマイで歌番組中、宮田君はラブライブのダンスを踊ったとか、、、
昭和は音頭。 キン肉マン音頭、 アラレちゃん音頭、 パタリロ音頭(なぜか原西さんが再現)
そして勝者は、、、平成軍でした。
« #仮面ライダービルド 第六話の黒板の数式は、、、わからなかった。磁気遮蔽とかそういうやつ?→メタマテリアルの透明マントでした。 | トップページ | 伝説のすた丼屋(京都河原町三条)で肉盛りすたみな麺を食す。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 鬼滅の刃 最終巻23巻をKindleで読んだ。よかったー!最後の闘いはあのジョジョの救急車でのジョセフとディオのシーンが本当だったら?というのを思い出した。そして最終話は驚くがよかったなあ、そしてきよ・すみ・なほが、、、(2020.12.05)
- 餃子の王将で12月限定の五目あんかけラーメンを食す。温まる。(2019.12.28)
- なか卯でリブロースステーキ丼を食す。進撃の巨人のコラボフィギュアをもらった!カードも。(2018.06.10)
- ジブリの大博覧会@兵庫県立美術館へ行ってきた。会場の混雑もすごいが、グッズ販売に長蛇の列!(2018.04.30)
- やよい軒で特盛ビーフステーキ定食を食す、、、がかなり硬い、、、(2018.04.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 京都府では免許の更新時、優良運転者講習がオンラインでできるようになった!早速やってみたが、PCでやろうとするとマイナンバーカードをNFCリーダで読まないとだめで断念、iPhoneはChromeはだめでSafariじゃないと駄目とかいろいろ罠が…でも最終的にはよかった。(2022.05.28)
- Wordleを100回やってみて正解率の分布を見た。1回目で当たる確率をpとして、2回目からはk倍ずつ確率が上がっていく(kp,k²p,k³p…)とすると、私の結果はp=0.0089, k=2.4になった。(2022.05.27)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その5)マルチポート(4ポートだとs4pみたいな)のSパラメータデータをTouchstoneファイルに出力しようとするとExport to SnPでは2ポートになってしまう。Project→Import Dataからポート数を手で入れないと。(2022.05.24)
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/22更新)どの国もじわじわと増加は続いている。マスクをしなくなったり油断してるからかな…(2022.05.22)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年5月19日 IEEE Microwave Magazineで磁性体を使わない非可逆デバイス、Microwave Journalは5Gスモールセル、THz、Movanoがミリ波血圧&血糖値計発表、三菱の3Dプリンタ衛星アンテナ、など。(2022.05.19)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンをIMAXで観てきた。面白かった!物理学者の有岡君がラグランジアン,AdS,プランクブレーンとかしゃべってる!Randall–Sundrumも。マグカップは標準理論+重力で、物理監修は予想通り橋本幸士さんでした!ブラックホールの構造もタイムリー!(2022.05.14)
- ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスを観てきた。ワンダ完全にホラーじゃないか…ストレンジまで!と思ったら終わってすぐ監督名がサム・ライミ!そりゃそうか。噂のあの人も出演してました。小さな子供が無限の5倍バカ!とか言いあうのは微笑ましい。(2022.05.05)
- NHKスペシャル 「ヒューマン・エイジ 人間の時代 プロローグ さらなる繁栄か破滅か」を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っときます。3Dプリンタは特許切れからこんなに高度になったとか、カノープスの地盤の件とか知らなかった。(2022.04.24)
- 「Coda コーダ あいのうた」を観てきた。最後に拍手したいくらい面白かった。ルビーの声も選曲もいいが、やっぱりMr.V先生最高!うちのチームにも聴覚障害の方がいたことあるが、だいたいあんな感じ。普通です。コンサートとオーディションの演出も鳥肌。(2022.04.17)
- NHK BSプレミアムでやっていた数学者は宇宙をつなげるか? 完全版 abc予想 証明をめぐる数奇な物語を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っておきます。ものすごく長いツイートになったが面白かった。(2022.04.16)
« #仮面ライダービルド 第六話の黒板の数式は、、、わからなかった。磁気遮蔽とかそういうやつ?→メタマテリアルの透明マントでした。 | トップページ | 伝説のすた丼屋(京都河原町三条)で肉盛りすたみな麺を食す。 »
コメント