#アメトーーク 昭和アニソン軍vs.平成アニソン軍 紹介されていた昭和アニメOPをYoutubeで見てみよう!
私は残念ながら昭和アニソン軍組だなあ、、、
キスマイの宮田君の寝室にはラブライブのポスター(というか壁全面に)が貼られている。
ジャニーズなのにいいのか、、、天津・向とも親友とのこと。
まずは平成から。
多様化がポイントと宮田君がプレゼン。
深夜アニメが多くなり、いろんなジャンルが。
サムライチャンプルーはHIPHOP。
カウボーイビバップはJAZZ。(これ大好き!!!)
アカギはハードコア。
昭和はケンドーコバヤシ。
曲をきけば全部どんなものかわかる。
バビル二世から。
内容がすべてわかる。
砂の嵐に隠されたバビルの塔に住んでいる超能力少年、バビル2世!
地球の平和を守るため、三つのしもべに命令だ!
確かに全部言ってる。
どこで誰が何をしたか全部わかる。
次は、イントロクイズ。
一休さん!(笑)。そりゃわかるだろ!(笑)
パーマン!(笑)3回言ってる。
昭和を再放送したら謎のちぢれ毛が、、、
平成は足立さんがプレゼン。
有名アーティストが歌う。
おおきく振りかぶってはいきものがかり、
クレヨンしんちゃんはきゃりーぱみゅぱみゅ
名探偵コナンはB'Z
鋼の錬金術師はスキマスイッチ。
GTOはラルク、
GANTZはRIP SLYME
など。
昭和軍のプレゼン。
グレートマジンガー、擬音がかっこいい!
おーれはなみだをながさないーダダッダ―!
ロボットだからー、マーシンだからーダダッダ―!
だーけどわかるぜ!
次は鋼鉄ジーグ。
ダンダダダダンダダンダンダダン!
次は、、、
勇者ライディーン!やった大好き。
子門真人さんがテンションが上がって最後に一言ライディーン(笑)いや違うやろ(笑)
びっくりしてみんながとんだ(笑)。
次は平成軍。
映像がすごい。
ユーリ!!! on ICE。
フィギュアスケートの演技を完璧に再現している。
実際の演技のビデオと共に紹介。これは初公開らしい。すごいね。
もともとある演技ではなく、このために振りつけられたという。
足立さんはねんどろいどを買ったとか。
次はルパンのOP。昭和と平成で違う。片目を隠して3Dに見えるやつ。
昭和のプレゼン。
透視できる?
マジンガーZ。いやいや両目で見てもずっと透けてる(笑)
次は効果音が大胆という話。
新オバケのQ太郎。これは納得だ!スゴイ効果音。
次は平成。
声優が歌うというのがポイント。
おそ松さんなど。
紹介されていたのは
けものフレンズ(これは私も大好きな曲)
けいおん!(これも好きだなあ!)
おそ松さん
うたの★プリンスさまっ♪
など。
オープニング曲は89秒が基本という豆知識がでたが、
昭和組は違うだろと。
かいけつタマゴンを紹介(爆笑だ!さすがケンドーコバヤシ。13秒)
平成のプレゼン。
歌詞が独創的。
水樹奈々さん。
出会った頃の温度続いてく、の温度はどう読む?
トキメキ!
新しい戦闘服着て立ち向かってく試練の人生。何と読む?
新しいドレス着て立ち向かってく試練のダンジョン。
言葉遊びと書いてキレイゴトとか、、、
宮田君のTシャツは水樹奈々さんのライブのTシャツ。
昭和の言葉遊びは?
キン肉マン、GoGoマッスルをどう読む?
GoGoマッソー!
(なんでやねん(笑))
聖闘士星矢
熱く燃やせ奇跡を起こせ!
起こせは、、、うぉこせー!(なんじゃそりゃ(笑))
いや、”うこせー”じゃないかという(笑)。
ハーフタイムショーは
大阪から。松浦真也&森田まりこさん
サザエさんや北斗の拳、タッチでリンボーする。
次は、、、
平成のプレゼン。
ライブが盛り上がる。
ラブライブのライブが盛り上がるという宮田君。ペンライトの色が変わる。すごいな。
昭和は
スタッフががんばっているゼンダマンのエンディング、、、(これ覚えてるわ!)
次は川島がヤットデタマンを再現する。
よいこ濱口はアタックNo.1を再現。
ケンドーコバヤシはダッシュ勝平。
そして、、、母を訪ねて三千里を大吉さんが。
平成のプレゼンは、踊りたくなるものが多いということ。
妖怪ウォッチ。
涼宮ハルヒの憂鬱。
ラブライブ
ドキドキ!プリキュア(MIKIKOさんが振付)
そしてプリキュアと言えば原西。
なぜか再現する。
キスマイで歌番組中、宮田君はラブライブのダンスを踊ったとか、、、
昭和は音頭。 キン肉マン音頭、 アラレちゃん音頭、 パタリロ音頭(なぜか原西さんが再現)
そして勝者は、、、平成軍でした。
« #仮面ライダービルド 第六話の黒板の数式は、、、わからなかった。磁気遮蔽とかそういうやつ?→メタマテリアルの透明マントでした。 | トップページ | 伝説のすた丼屋(京都河原町三条)で肉盛りすたみな麺を食す。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2023年あけましておめでとうございます。去年末に伊勢神宮へ行ってきたときに撮ったポケモンのマンホール(ミジュマルとリーシャン)とその他伊勢神宮の写真を。(2023.01.01)
- 楳図かずお大美術展@あべのハルカス美術館へ行ってきた。101枚のZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館を観に。面白かったです!最後の101枚目の解釈は?漂流教室→ZOKU-SINGO→14歳の流れですが、14歳も懐かしー。私が学生時代読んでた!(2022.10.10)
- 庵野秀明展@あべのハルカス美術館へ行ってきた。あの帰ってきたウルトラマン初めて見た!シン・ゴジラの最後の尾も展示されてた。ウルトラホーク1号とマットジャイロがかっこよかった。もちろんエヴァもシン・ウルトラマンもシン・仮面ライダーの展示も面白い。(2022.05.31)
- 鬼滅の刃 最終巻23巻をKindleで読んだ。よかったー!最後の闘いはあのジョジョの救急車でのジョセフとディオのシーンが本当だったら?というのを思い出した。そして最終話は驚くがよかったなあ、そしてきよ・すみ・なほが、、、(2020.12.05)
- 餃子の王将で12月限定の五目あんかけラーメンを食す。温まる。(2019.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。(2023.03.31)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「グリッドマンユニバース」を観てきた。面白かった!まさにオールスターキャストで、1人は想像もできない人!バトルシーンがとにかくど派手でその効果音もすごかった。グレンラガンの最終回を思い出した。アンチくんの泣ける話も。そして最後のセリフは…(2023.04.01)
- シン・仮面ライダーをIMAXで観てきた。すごかった!冒頭の数分で引き込まれる(そしてPG12の理由がわかる)。テレビ版と原作版+αの石ノ森作品のいいところを使っていてよかったが、パリハライズって何?あとエンドクレジットでえ?あの人出てた?となる。(2023.03.18)
- 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」をIMAXで観てきた。ものすごい作品だった…カンフー+マルチバースってどういうこと?と思ったがそのまま。ミシェル・ヨーがいいのはもちろん、旦那さん素敵でよかった…RRRでおなじみマジンガーZまで!(2023.03.04)
- アントマン&ワスプ:クアントマニア(量子力学オタク?)を観てきた。量子っぽさは全然ない(シュレディンガーの箱が出てくるくらい?)が映像がさすがにすごくて古生代からメカまでなんでもありの量子世界(Quantum Realm)。が最後にあれがやってくるのはとてもよかった!(2023.02.25)
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
« #仮面ライダービルド 第六話の黒板の数式は、、、わからなかった。磁気遮蔽とかそういうやつ?→メタマテリアルの透明マントでした。 | トップページ | 伝説のすた丼屋(京都河原町三条)で肉盛りすたみな麺を食す。 »
コメント