« #仮面ライダービルド 第11話の話数を表す数式、ミルの公式でn=12までPARI/GPで計算してみた。 | トップページ | 新本格ミステリ30周年記念出版、7人の名探偵&謎の館へようこそ 白&黒を一気に読んだ。これは超豪華なアンソロジー集! »

2017年11月20日 (月)

映画「GODZILLA 怪獣惑星」を観てきた。めちゃくちゃ面白かった!メタマテリアルの非対称透過シールドをゴジラがまとう。

観るまではゴジラのアニメ化ってどうなんだろう、、、と不安でしたが、これはめちゃくちゃ面白かった。ただ、事前の知識ゼロで行ったので続きものだったとは知らなかった。

そういや最初のOPにシリーズ構成、って出ててなんだろうと思っていたらそういうことか!
舞台は、シンゴジラのラストで凍結が解除されて再びゴジラが動き出した世界ともとれる展開からスタート。人型の宇宙人が2種類やってきて、それでもゴジラは倒せなかった。
人類と異星人は地球を捨て、恒星間移民船で宇宙へ飛び出し20年余り。
物資も乏しく、姥捨て山のようなことまで行われる。
そこで地球に戻ることを決断。ただ光速近くで移動していたため、地球ではすでに1万年以上の年月が経っていた。
ゴジラはまだ生きのこっているのか?(って生きのこってないと映画にならんか、、、)。
そしてハルオ・サカキが見つけたゴジラのシールドの弱点は通用するのか、、、
人類は今度こそゴジラに勝てるのか?
というお話。
とにかくテンポがよくて、緊張感バリバリで燃える展開もあり、本当に面白い。
そして最後は、、、え!これどうすんの?と思ったら最初に書いたようにまだつづく(三部作だったそうです)ということでした。最後の最後に出てきたのは、最初の宇宙人が軌道に失敗したあれだよな。あれ、というより永井豪のガルマを思い出したり。
続編もぜひ観に行く!
そしておまけとしてゴジラの消しゴム、アニゴジケシをもらった。
黄色だった(全11色で黄色か、、、黒か青がよかったなあ)
20171119_170045
20171119_170106

« #仮面ライダービルド 第11話の話数を表す数式、ミルの公式でn=12までPARI/GPで計算してみた。 | トップページ | 新本格ミステリ30周年記念出版、7人の名探偵&謎の館へようこそ 白&黒を一気に読んだ。これは超豪華なアンソロジー集! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #仮面ライダービルド 第11話の話数を表す数式、ミルの公式でn=12までPARI/GPで計算してみた。 | トップページ | 新本格ミステリ30周年記念出版、7人の名探偵&謎の館へようこそ 白&黒を一気に読んだ。これは超豪華なアンソロジー集! »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ