#iPhoneX iPhone XがiFixitとTechInsightsによって早くも分解!ロジックボードが2階建てで小さい!
まずはiFixit。
なんでこんなにMLB(メインロジックボード)が小さい?と思ったらなんと2枚重なってる。
SEMCOが枠基板でモジュールを作っていたのと似てるな。
部品、SiP、RFモジュールはiPhone8/8plusと同じようです。
TechInsightsも。
iFixitはQualcommモデム、TechInsightsはIntelモデム品を分解してます。
Skyworks,Qorvo,Avago(Broadcom)で占められている。
と、ここまではRF屋さんである私の興味。
ほとんどの方はまずはFaceIDの技術が興味あると思うのでその部分。
黄色がIRカメラで、オレンジがIRドットプロジェクタ。VCSEL。これのWinの歩留まりが悪かったとかなんとか、、、
そしてバッテリーは2個がL型に。
あとアンテナフレキ基板にはQorvoのアンテナチューニングICが搭載されている。
えっとこれが、、、(以下自粛)
ワイヤレス給電はiPhone8と同じように金属に穴を開けてコイルを搭載している。
そして有機EL用のドライバICはST microelectronicsのもの。
« 猫はやっぱりMacbookが嫌い、、、iFixitのハロウィン特集で、最も奇妙な修理は猫が嘔吐したMacbookの修理だったとか!もうすぐiPhone Xの分解記事もでる。 | トップページ | 京都ロフト(ミーナ京都内)に、ウルトラセブンがいた。ウルトラマンワールドM78のオフィシャルショップ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- KeysightのADSで位相を±180°に限らずに連続にする関数をよく聞かれるがいつも忘れる…unwrap()だ。PythonのNumPyでもあるので(matlabにもある)いい加減に覚えたい。とりあえずPythonでやってみて記憶する。(2023.03.02)
「学問・資格」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(3/16) IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集、Microwave Journalで285GHz帯で30GHz帯域のOTA測定!QorvoがUWB室内ナビのデモ、STMとonsemiのBluetooth新商品、IDTechExの6Gレポート、など。(2023.03.16)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(2/21) IEEE Microwave Magazineで学生の設計コンテストの結果(がれきに埋もれた被災者を見つける技術)、Microwave Journalは衛星通信(もうStarlinkとOneWebで4000基も飛んでる!)MWC2023あれこれ(Mobandi, Qualcomm,アナデバ)など。(2023.02.22)
- 5G/高周波ニュース番外編2:iPhone 14 Pro Maxに引き続き、iPhone14の分解動画見て、USモデルでミリ波アンテナ3つ+UWBアンテナを確認。ミリ波なしモデルで部品が載ってないことも確認。(2022.09.21)
- 5G/高周波ニュース番外編:iPhone 14 Pro Maxの分解動画見て、USモデルでミリ波アンテナ3つで筐体に穴が3つ空いている(+UWBアンテナ)のを発見。eSIMだからカード入れるところもなかった。日本はミリ波の穴もなければカード入れるところもありすっきりしてない。(2022.09.17)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース番外編:IEEE Microwave Magazineで衛星通信のレビューをしてると思ったらiPhone14でその機能追加(n13,2.4GHzのGlobalstar)、でも日本では使えず、あれ?5Gミリ波も使えないぞ!Wi-Fiも6Eじゃなく6だし!Apple Watchの60.5GH通信は継続。(2022.09.09)
- iPhone SE3(2022), iPhone SE2(2020), iPhone8のMLB(Main Logic Board)を比較する。(2022.03.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
« 猫はやっぱりMacbookが嫌い、、、iFixitのハロウィン特集で、最も奇妙な修理は猫が嘔吐したMacbookの修理だったとか!もうすぐiPhone Xの分解記事もでる。 | トップページ | 京都ロフト(ミーナ京都内)に、ウルトラセブンがいた。ウルトラマンワールドM78のオフィシャルショップ。 »
コメント