#iPhoneX iPhone XがiFixitとTechInsightsによって早くも分解!ロジックボードが2階建てで小さい!
まずはiFixit。
なんでこんなにMLB(メインロジックボード)が小さい?と思ったらなんと2枚重なってる。
SEMCOが枠基板でモジュールを作っていたのと似てるな。
部品、SiP、RFモジュールはiPhone8/8plusと同じようです。
TechInsightsも。
iFixitはQualcommモデム、TechInsightsはIntelモデム品を分解してます。
Skyworks,Qorvo,Avago(Broadcom)で占められている。
と、ここまではRF屋さんである私の興味。
ほとんどの方はまずはFaceIDの技術が興味あると思うのでその部分。
黄色がIRカメラで、オレンジがIRドットプロジェクタ。VCSEL。これのWinの歩留まりが悪かったとかなんとか、、、
そしてバッテリーは2個がL型に。
あとアンテナフレキ基板にはQorvoのアンテナチューニングICが搭載されている。
えっとこれが、、、(以下自粛)
ワイヤレス給電はiPhone8と同じように金属に穴を開けてコイルを搭載している。
そして有機EL用のドライバICはST microelectronicsのもの。
« 猫はやっぱりMacbookが嫌い、、、iFixitのハロウィン特集で、最も奇妙な修理は猫が嘔吐したMacbookの修理だったとか!もうすぐiPhone Xの分解記事もでる。 | トップページ | 京都ロフト(ミーナ京都内)に、ウルトラセブンがいた。ウルトラマンワールドM78のオフィシャルショップ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その1)まずは何をさておきμの文字化けだけには注意。(2018.10.10)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
- macbook proをmacOS Mojaveにアップデート。せっかくなんでダークモードにしてみる。(2018.09.26)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年12月9日 Qualcomm Snapdragon7cのSiPはASE製、スマート眼鏡のJorjinインタビュー、Huaweiと5Gのライセンスを結ばない30の理由&Huaweiの抗議(2019.12.09)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年11月27日 Ericssonのレポートで5Gは2025年に26億台に、インテルとメディアテックが5Gで協業、iPhone11のスマートバッテリーケースのX線写真、Qorvoのミリ波フロントエンド、など。(2019.11.28)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年11月11日 Huawei Mate 30 Pro 5G分解、AppleのUWBチップU1解析、Qualcommの5G RFモジュール解説など。(2019.11.11)
- 又吉直樹のヘウレーカ 「世界最速!?量子コンピューターって何?」を見てました。リアルタイムツイートのまとめ。(2019.11.07)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年10月28日 AppleのUWBモジュール(U1チップ内蔵)解析、GSAのミリ波レポート、Infineonの60GHzレーダセンサの配線とか。(2019.10.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iFixitでiPhone 11 Pro Maxの分解が進行中。MLB、特にRF部分に注目してみる。(2019.09.21)
- iPhone11 Pro Max が早くも分解(iFixitより早い)。MLB(Main logic board)が小さくなってる!(2019.09.19)
- ジブリの大博覧会@兵庫県立美術館へ行ってきた。会場の混雑もすごいが、グッズ販売に長蛇の列!(2018.04.30)
- iPhone X, 寒いとタッチパネルが反応しない問題、京都くらいの寒さでもスマホ対応手袋していると起きた。電源OFFボタンを押すと復活するが、、、(2017.12.14)
- 700MHz利用推進協会のちらしがうちの家にも入っていた。2017/12/14からバンド28の影響でテレビ映像が乱れるかも。(2017.11.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エボラ出血熱治療に関するクラウドファンディングに出資したら、エボラウイルスとインフルエンザウイルスのストラップいただいた。(2019.11.26)
- eetimesが選ぶ、ハロウィンに向けた面白電子工作プロジェクト10選。(2019.10.26)
- 道の真ん中を亀が歩いていた、、、(2019.08.13)
- ようやく探していたストロガッツ先生の「Infinite powers」買った!微分・積分の歴史から、ウサイン・ボルトやHIVとの闘い、など興味深い題材がたくさん。(2019.06.15)
- 「量子革命」を読んだ。ボーアがなぜあんなにアインシュタインとの論争で有名か、とか前期量子論だけじゃなく偉大な貢献をしたというのを知らなかったので勉強になる。ゾンマーフェルトが方位量子数と磁気量子数を導入したのも。(2019.06.02)
« 猫はやっぱりMacbookが嫌い、、、iFixitのハロウィン特集で、最も奇妙な修理は猫が嘔吐したMacbookの修理だったとか!もうすぐiPhone Xの分解記事もでる。 | トップページ | 京都ロフト(ミーナ京都内)に、ウルトラセブンがいた。ウルトラマンワールドM78のオフィシャルショップ。 »
コメント