三角形の五心(重心・内心・外心・垂心・傍心)を計算する自作式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!
三角形の五心の歌(タカタ先生)が一部で流行っていると聞いた!
ということで(?)、これらを座標で計算する自作式をカシオの高精度計算サイト、keisan.casio.jpにUPした。
リンクはこちらです。
計算はWikipediaに出ていた、
をつかってgA,gB,gCをそれぞれ計算しています。
説明と画面はこんな感じ:
« #すまたん 次世代マネキンとして吉忠の動くマネキン、七彩のインタラクティブマネキンが紹介されていた。島津製作所が昔初めてマネキンを作ったのを初めて知った! | トップページ | ブラウンのシェーバーシリーズ9が、日本では人工知能テクノロジー、でもアメリカではAutoSense Technologyというのに日本のAIの遅れを逆に感じる、、、 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その5)ワンライナーでラマヌジャンの円周率公式を使って計算する。n=2で収束した。(2021.03.01)
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
« #すまたん 次世代マネキンとして吉忠の動くマネキン、七彩のインタラクティブマネキンが紹介されていた。島津製作所が昔初めてマネキンを作ったのを初めて知った! | トップページ | ブラウンのシェーバーシリーズ9が、日本では人工知能テクノロジー、でもアメリカではAutoSense Technologyというのに日本のAIの遅れを逆に感じる、、、 »
コメント