LambertのW関数 (第k解)をカシオの高精度計算サイト keisan.casio.jpにUP!
z=w*exp(w)の逆関数、w=W(z)であるLambert(ランベルト)のW関数については、何回か自作式を作ったけど、結構間違っていたりした、、、
今回、MapleやMatlabでの実装を参考に、WolframAlphaでも検証したものに作り替えたので再UP!
ちゃんと第k分岐の解まで計算できるようになった。
リンクはこちら。
説明文:
ランベルトのW関数は z=w*exp(w)の逆関数 w=W(z)です。主要解の他に第k解まで計算できます。
|
最終的に画面イメージはこんな感じに。
参考文献は、大本はこれ。
”On the Lambert W function”
Matlabのも参考にしました。
そしてWolframAlphaについては
ProductLog[k,z]
で計算できる。
例えばこんな感じ。
« キャプテンサンダーボルト(上下、文庫版)(阿部和重&伊坂幸太郎)を読んだ。期待通りめちゃくちゃ面白かった。 | トップページ | 橿原神宮へ行ってきた。神武天皇の絵巻物が公開されていた。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
コメント
« キャプテンサンダーボルト(上下、文庫版)(阿部和重&伊坂幸太郎)を読んだ。期待通りめちゃくちゃ面白かった。 | トップページ | 橿原神宮へ行ってきた。神武天皇の絵巻物が公開されていた。 »
民視眼鏡 - 媒體認證台北市士林最便宜眼鏡配到好 http://www.people-eye.com.tw/
投稿: Arnoldkasia | 2017年11月29日 (水) 23時10分