猫はやっぱりMacbookが嫌い、、、iFixitのハロウィン特集で、最も奇妙な修理は猫が嘔吐したMacbookの修理だったとか!もうすぐiPhone Xの分解記事もでる。
ハロウィン特集でiFixitが読者から恐ろしかった修理の例を募集した。
#ScaryRepair Story Contest Winners!
で優勝は、、、
Retina Macbook Proに猫が嘔吐して動かなくなった女性から修理してくれ、と言われた小さなリペア店のもの。
ものすごい匂いと戦い、修理完了したって。
で、猫はやはりMacbookが嫌いなんだと認識したとか。
あと全部で3件あって、どれも面白いので読んでみてください。
※iFixitは明日、iPhone Xの分解するはずなのでまたそれもUPします。
« RF・マイクロ波の便利ツール、HPのAppCADがいつの間にかAvago(Broadcom)ライセンスのver4に!Sパラ表示や伝送線路計算などできるよ。 | トップページ | #iPhoneX iPhone XがiFixitとTechInsightsによって早くも分解!ロジックボードが2階建てで小さい! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 猫はやっぱりMacbookが嫌い、、、iFixitのハロウィン特集で、最も奇妙な修理は猫が嘔吐したMacbookの修理だったとか!もうすぐiPhone Xの分解記事もでる。:
« RF・マイクロ波の便利ツール、HPのAppCADがいつの間にかAvago(Broadcom)ライセンスのver4に!Sパラ表示や伝送線路計算などできるよ。 | トップページ | #iPhoneX iPhone XがiFixitとTechInsightsによって早くも分解!ロジックボードが2階建てで小さい! »
コメント