« パナソニック、お前もか!(ソニー、パイオニア、ロームに続いてオカルトオーディオ、、、) | トップページ | #仮面ライダービルド 第10話の話数を表す数式は、ラマヌジャンの円周率の式 π^2=10-Σ1/(n^3*(n+1)^3)か! »

2017年11月11日 (土)

#さまぁ~ずの神ギ問 信長・秀吉・家康のホトトギスの句の作者は?

松浦静山の”甲子夜話”に詠み人知らず、として載っているという。

1821年から20年間、当時の江戸の文化をつづったもの。
しかもホトトギスの漢字が3句とも違う!
さらに家斉のホトトギスの句もあった。
でもさらに前に、根岸肥前守が書いた耳嚢というのに載っている。
しかもここでは実際の3人が集まって詠んだ、というのが書いてあった。
でも秀吉は信長の家臣、そんなことはあり得ない。
江戸時代後期の人間が家康をほめたたえるために詠み、
広まったという説が有力だそうです。
こちらも参照。

« パナソニック、お前もか!(ソニー、パイオニア、ロームに続いてオカルトオーディオ、、、) | トップページ | #仮面ライダービルド 第10話の話数を表す数式は、ラマヌジャンの円周率の式 π^2=10-Σ1/(n^3*(n+1)^3)か! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« パナソニック、お前もか!(ソニー、パイオニア、ロームに続いてオカルトオーディオ、、、) | トップページ | #仮面ライダービルド 第10話の話数を表す数式は、ラマヌジャンの円周率の式 π^2=10-Σ1/(n^3*(n+1)^3)か! »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ