« MITの$100 ミューオン検出器の記事を見て、中身を見てみた。シリコンフォトマルチプライヤーとプラスチックシンチレータとArduino. | トップページ | #仮面ライダービルド 第12話の話数を表す数式はゼータ関数ζ(s)=∑1/m^sでζ(-1)=-1/12、つまり1+2+3+…=-1/12という衝撃の式。 »

2017年11月25日 (土)

ボストン美術館の至宝展@神戸市立博物館へ行ってきた。

巨大な涅槃図や迫力のある九龍図巻、モネの睡蓮、ゴッホの郵便配達員などが観られます。最初のエジプト美術のスイカのネックレスが面白かった。

20171124_123817

20171124_123822
20171124_124000
20171124_124002

« MITの$100 ミューオン検出器の記事を見て、中身を見てみた。シリコンフォトマルチプライヤーとプラスチックシンチレータとArduino. | トップページ | #仮面ライダービルド 第12話の話数を表す数式はゼータ関数ζ(s)=∑1/m^sでζ(-1)=-1/12、つまり1+2+3+…=-1/12という衝撃の式。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボストン美術館の至宝展@神戸市立博物館へ行ってきた。:

« MITの$100 ミューオン検出器の記事を見て、中身を見てみた。シリコンフォトマルチプライヤーとプラスチックシンチレータとArduino. | トップページ | #仮面ライダービルド 第12話の話数を表す数式はゼータ関数ζ(s)=∑1/m^sでζ(-1)=-1/12、つまり1+2+3+…=-1/12という衝撃の式。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト