ゼブラフィッシュの群れの中で学習する小型ロボット魚、、、というのを見てめだかの学校(School)を思い出した。
という記事をみた。
ゼブラフィッシュの群れの中を泳ぐ小型のロボット魚。
面白いんですが、記事を読んでいて思い出したことが。
schools of zebrafish
って書いてあって、Google翻訳するとゼブラフィッシュの学校になってしまった。
いやいや、これは群れだろ、と思っていたら、、、、
あ、そうか、めだかの学校ってschoolsとかけてたっけ?と今更ながら思った。
ただ、、、めだかの学校は日本で生まれた曲でした。
アンサイクロペディアにはその辺をジョークにしてますね(ジョークですよ、念のため)
↓
本当の由来はこちらだそうです。
« オリンパスがEyeTrek INSIGHT EI-10という業務用のスマートグラスを発売、だけど日本はないの? | トップページ | フランク・ウィルチェック(ノーベル物理学賞受賞)が新たな賭けをして、負けたらノーベル賞メダル型チョコレート100個買うそうだ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« オリンパスがEyeTrek INSIGHT EI-10という業務用のスマートグラスを発売、だけど日本はないの? | トップページ | フランク・ウィルチェック(ノーベル物理学賞受賞)が新たな賭けをして、負けたらノーベル賞メダル型チョコレート100個買うそうだ。 »
コメント