映画「KUBO クボ 二本の弦の秘密」を観てきた。え!CGじゃなくてパペットのストップモーションだったのか!エンドクレジットまで気付かず、、、
これはなかなかすごいですよ。CGだとばっかり思っていたら、パペットのストップモーション映画。それだけでなくて、お話として非常によくできていて、ずっとハラハラドキドキ。
日本の風景もよく描かれていて、折り紙や三味線(置くと弦の音がするとか細かい)も効果的に使われている。
でタイトルの二本の弦の意味が最後の方にわかるのですが、それはなるほどー、と思わせるものでした。最後もある意味ハッピーエンド(あれ?妹たちだけは、、、)で大変良かった。
ジョージタケイさんも声優で出てます。
三味線の音が非常にいいんですが、これを演奏していたのは誰?日本の吉田兄弟あたりか?と思ったら全然違いました。が、吹き替え版では演奏されていたそうです。
« #せやねん #メチャ売れ 12/2は”クエタマ”が紹介されていた。近畿大学水産研究所の研究より。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第13話の話数を表す数式はアルキメデスの立体の数が13個、ということか! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シン・仮面ライダーをIMAXで観てきた。すごかった!冒頭の数分で引き込まれる(そしてPG12の理由がわかる)。テレビ版と原作版+αの石ノ森作品のいいところを使っていてよかったが、パリハライズって何?あとエンドクレジットでえ?あの人出てた?となる。(2023.03.18)
- 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」をIMAXで観てきた。ものすごい作品だった…カンフー+マルチバースってどういうこと?と思ったがそのまま。ミシェル・ヨーがいいのはもちろん、旦那さん素敵でよかった…RRRでおなじみマジンガーZまで!(2023.03.04)
- アントマン&ワスプ:クアントマニア(量子力学オタク?)を観てきた。量子っぽさは全然ない(シュレディンガーの箱が出てくるくらい?)が映像がさすがにすごくて古生代からメカまでなんでもありの量子世界(Quantum Realm)。が最後にあれがやってくるのはとてもよかった!(2023.02.25)
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
« #せやねん #メチャ売れ 12/2は”クエタマ”が紹介されていた。近畿大学水産研究所の研究より。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第13話の話数を表す数式はアルキメデスの立体の数が13個、ということか! »
コメント