« #せやねん #メチャ売れ 12/2は”クエタマ”が紹介されていた。近畿大学水産研究所の研究より。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第13話の話数を表す数式はアルキメデスの立体の数が13個、ということか! »

2017年12月 2日 (土)

映画「KUBO クボ 二本の弦の秘密」を観てきた。え!CGじゃなくてパペットのストップモーションだったのか!エンドクレジットまで気付かず、、、

これはなかなかすごいですよ。CGだとばっかり思っていたら、パペットのストップモーション映画。それだけでなくて、お話として非常によくできていて、ずっとハラハラドキドキ。

日本の風景もよく描かれていて、折り紙や三味線(置くと弦の音がするとか細かい)も効果的に使われている。
でタイトルの二本の弦の意味が最後の方にわかるのですが、それはなるほどー、と思わせるものでした。最後もある意味ハッピーエンド(あれ?妹たちだけは、、、)で大変良かった。
ジョージタケイさんも声優で出てます。
三味線の音が非常にいいんですが、これを演奏していたのは誰?日本の吉田兄弟あたりか?と思ったら全然違いました。が、吹き替え版では演奏されていたそうです。

« #せやねん #メチャ売れ 12/2は”クエタマ”が紹介されていた。近畿大学水産研究所の研究より。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第13話の話数を表す数式はアルキメデスの立体の数が13個、ということか! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #せやねん #メチャ売れ 12/2は”クエタマ”が紹介されていた。近畿大学水産研究所の研究より。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第13話の話数を表す数式はアルキメデスの立体の数が13個、ということか! »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ