#NHK #Perfume Perfume × TECHNOLOGY 2017を観てます。ムロツヨシさんと真鍋大度さんは同級生!ダイナミックVRとシームレスMRがポイントだが、Perfumeのシンクロがあってのこそ。
ムロツヨシさんが教授としてまず登場。そして研究員Perfumeも続いて登場。
Perfumeに教授と呼ばれまくるムロさん。
(ナレーションはホラン千秋さん)
TOKYO GIRLを研究するという。
内村五輪宣言で生放送でパフォーマンスをしたが、Twitterと連動させていた。
Perfumeご本人たちが解説しながら映像を見る。
エレベータで上がるような演出。残像シルエットはCGじゃなくて、背景のLEDでついている。
残像の演出に自分たちが合わせに行っているって!(これはすごいな)
そしてライトとなってTwitterのつぶやきが流れる。
映像とライブを次々切り替えているが、ぴったり位置を合わせているのでわからない。
位置がめちゃくちゃシビアだと。
(本当にすごいなPerfume)
本当に生放送?と疑うムロツヨシ。
助手が登場。真鍋大度さん(のCG)!
リアルとバーチャルを行き来する?
なんと大学の同級生。学食にいて授業さぼった。1か月でムロツヨシは退学したけどキャンプにもいった仲!(知らなかった)東京理科大学でした。
ライゾマティックスと真鍋さんが、TOKYO GIRLの解説をする。
2つのポイントがある。
ダイナミックVRとはカメラに合わせて背景が変わる。
でも実際には普通の部屋で踊っていた。
どういう原理?
アナモルフォーシス、ある角度だけで観たときにだけちゃんと見えるだまし絵の原理。
それ以外はゆがんでいる
レオナルド・ダ・ビンチの作品のだまし絵、レオナルドの目で説明する。
フィッシュタンクバーチャルリアリティから始まった。
頭の位置を合わせて目に合わせて映像を変える。
昔は大掛かりだったが、今は小さいものでできる。
カメラが付いたポンポンみたいなもの。
天井にたくさんカメラがあって、それをもって頭の位置において動くと
持っている人の画像がそれに合わせて動く(ああ、なるほどー)。遠近も。
リオディジャネイロオリンピックでも使われていた。
光る箱で床面に反射して映っているのは映像。ああ、あれそうやっていたのか!
去年の紅白のFLASHでも使われた。カメラにさっきのポンポンみたいなのがついているそうだ。
バミリができなかった(LEDがあるから、、、)
どうやってバランス?練習(やっぱすごいわ)。
普通の人がたとうとしてもゆがんでたてない。
次はシームレスMR。現実と仮想を行ったり来たりする。
原点となったライブがある。SXSW 2015年のPerfumeのライブ。
さらに同じ年の紅白でも使われた。生放送で生の映像とCGが切り替わる。
めちゃくちゃスローで観ても切り替わりがわからん。。。
重要なある技術がある。
本人の体がCGになるので、それをいかにするのかがポイント。
3Dスキャンをしている。
ムロさんもやってみた。
ものすごい数のカメラ。125台。あらゆる方向から撮影する。
中野江美さんが対応する。
同時に撮影。それをつないで3DCGが出来上がる。
ブラドレンさん(ロシアのスタッフ)とともに見る。
TOKYO GIRLのダンスをムロさんのCGでやらせる(笑)
Perfumeのデータを使って踊らせた。
TOKYO GIRLでは動画でスキャンしたとのこと。
ロンドン・東京・ニューヨークで踊ってシンクロさせた映像も紹介。
(これはすごかったな)
離れていてもつながりを感じたという。
そして、今年の紅白歌合戦は?
準備中のスタジオに潜入。花井裕也さん。3人の○○に注目って。
それはまあ教えてくれない、、、
3月にスペシャルライブも行うとのこと。
« 岩屋ビーフで大劇場丼、肉増増増を食べた。すごい肉の量。 | トップページ | iPhone XでJR長岡京駅前のクリスマスイルミネーションを撮影。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「F1 the movie」をIMAXで観てきた。凄かった。想像以上の迫力の映像の連続に、車も速いが話の展開が速い。バディものでもあったり。しかしブラッド・ピットの作戦が無茶苦茶…タイヤの硬さも学べるしDRSもかっこよかったが風洞実験、乱流、シミュレータが私のツボ。(2025.06.28)
- 映画「メガロポリス」を観てきた…がコッポラ監督のやりたかったことが全然わからんかった…ローマ帝国を現代アメリカに持ってきて政治批判なのかも知れないが、メガロンの設定がざる過ぎる(しかもセルラーレベルと訳?細胞レベルでいいのでは)のと時を止める能力必要だった?(2025.06.21)
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: #NHK #Perfume Perfume × TECHNOLOGY 2017を観てます。ムロツヨシさんと真鍋大度さんは同級生!ダイナミックVRとシームレスMRがポイントだが、Perfumeのシンクロがあってのこそ。:
« 岩屋ビーフで大劇場丼、肉増増増を食べた。すごい肉の量。 | トップページ | iPhone XでJR長岡京駅前のクリスマスイルミネーションを撮影。 »
コメント