Printed WiFiに笑った。ぜんまいや洗剤の液の流れで通信する。電池というか電源全く使わないで!
Passive WiFiというのが話題になったことがあったけれど、その同じ研究室(ワシントン大学)の同じ技術を使った面白い研究。
動いて発電するEnOceanのような技術ではなく!
動くことでスイッチOn・OffしてそれをWiFiの電波が後方散乱することで情報を読み出す仕組み。
よくこんなこと思いつくなと笑った。
まあ実用性としては、、、普通に超小型のRFIDを使った方がよさそうかな、、、
ベイブレードなんかにも某社のやつがついてる。
« ずっとあなたが好きでした(歌野晶午さん)を読んだ。恋愛ものの短編集?いや密室殺人ゲームの歌野さんがただの恋愛ものを書かれるはずがなかった。。。 | トップページ | 「生きている理由」(松岡圭祐さん)を読んだ。川島芳子の少女時代を大胆に小説家。え?山家亨って実在するの! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その5)ワンライナーでラマヌジャンの円周率公式を使って計算する。n=2で収束した。(2021.03.01)
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
« ずっとあなたが好きでした(歌野晶午さん)を読んだ。恋愛ものの短編集?いや密室殺人ゲームの歌野さんがただの恋愛ものを書かれるはずがなかった。。。 | トップページ | 「生きている理由」(松岡圭祐さん)を読んだ。川島芳子の少女時代を大胆に小説家。え?山家亨って実在するの! »
コメント