1~9の数字を一回ずつ使ってネイピア数eと円周率Πを高精度で近似する話。
まずはe。
1~9まで、1回ずつ使ってeを近似する話があって、これはかなり衝撃を受けた。
さて、、、これを検証するのにPari/GPを使おうとしたが、値がでかすぎてエラー、、、WolframAlphaも時間切れで、、、
いや、そういうことじゃないか!
e = lim (1+1/n)^n (n→∞)
を使ってるんだ。つまり、nが一緒で大きな数ならeのすばらしくいい近似になってる。
実際、9^4^(6*7) = (3^2)^((2^2)^42) = 3^2^85でOK。
よくこんなこと考えるな。。。感心する。
さて次はπ。
これ。
実際にGoogleの電卓機能で確かめてみよう。
2^(5^.4)-.6-(.3^9/7)^(.8^.1)
を検索すると、、、
3.14159265359
と出た!
これどうやって見つけたんだろう。
Mathworldにはさらにどうやって見つけたかわからん近似がいっぱい。
こっちのほうがどうやって見つけたかさらにわからん。
とか。
« 京都駅、近鉄みやこみちの四川料理洛楽で四川唐辛子入り汁そばを食べる。 | トップページ | 梅田大丸のコリアンダイニング シジャンで牛もつチゲ定食を食べる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« 京都駅、近鉄みやこみちの四川料理洛楽で四川唐辛子入り汁そばを食べる。 | トップページ | 梅田大丸のコリアンダイニング シジャンで牛もつチゲ定食を食べる。 »
コメント