#ありえへん世界 軽自動車でも東京オリンピック記念ナンバーにすれば白になる、というのをみて、20/20という曲がジョージベンソンにあったなあ、と思い出す。これは2020年という意味ではなく、、、
さっきありえへん世界見ていたら、通常は黄色のナンバープレートの軽乗用車が、東京オリンピック記念ナンバー「20・20」にすれば白になる、という話が出ていた。
でナンバープレートみてたら、、、これを思い出した。
この意味がわからなかったが、、、実はこれは視力1.0という意味。
« #ありえへん世界 え!お守りって工場でパソコン使ってデザインして大量生産してるの!(松川レピヤンさんの工場が紹介) | トップページ | 2018年センター試験数学でラジアンの定義の問題が出たのをみて、ではgrad (グラード)の定義はなんだ?と思い出す。関数電卓には必ずあるけど一回も使ったことがない! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ワイルド・スピード/ファイヤーブーストをTOHOシネマズららぽーと門真のDolby Cinemaで観てきた。とんでもない数の車(とローマ)が壊れるのが大音量でもう無茶苦茶の何でもあり。量子コンピュータとアルゴリズムは訳されず。そして感想は「おい!ちょっと待て!聞いてないよー」(2023.05.20)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3をIMAX 3Dで観てきた。面白かった!ロケットの過去に涙…全員に見せ場があるが特にクイルとグルート共闘とソ連の宇宙犬コスモ、Since you've been goneがかかるのが良かった。ところで安達祐実さんが若返って出てたような錯覚が…(2023.05.06)
- 劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室を観てきた。良かった…危機→解決?→いや危機→解決?→…の繰り返しのジェットコースター。涼香と音羽さんのシーン他泣けるシーンが多数でエンドクレジットは医療関係者の皆さんに感謝しかない。ジェシーも石田ゆり子さんも杏さんもよかった。(2023.05.04)
- ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(吹き替え版)を観てきた。面白かった!武闘派のピーチ姫が峰不二子のよう。マリオのラストバトル前のシーンにはホロリ…そしてラストバトルはあれを持ってくるのか!最後の最後に映るあれで映画館内の子供たちが一斉に叫んだのも面白かった。(2023.05.03)
- 映画「AIR」を観てきた。ナイキのエアジョーダン誕生秘話だが、まあドキュメンタリーぽいので映画感には欠ける…がとにかく懐かしい80年代のヒット曲が次々かかりまくる。懐かしコンピュータ(IBM、Apple II 、マッキントッシュなど)も。キング牧師の件も実話なの!!!(2023.04.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: #ありえへん世界 軽自動車でも東京オリンピック記念ナンバーにすれば白になる、というのをみて、20/20という曲がジョージベンソンにあったなあ、と思い出す。これは2020年という意味ではなく、、、:
« #ありえへん世界 え!お守りって工場でパソコン使ってデザインして大量生産してるの!(松川レピヤンさんの工場が紹介) | トップページ | 2018年センター試験数学でラジアンの定義の問題が出たのをみて、ではgrad (グラード)の定義はなんだ?と思い出す。関数電卓には必ずあるけど一回も使ったことがない! »
コメント