#仮面ライダービルド 第24話の話数を表す数式は平方数の和が平方数になる?というLUCAS’ SQUARE PYRAMID PROBLEM。Σn^2=m^2となるのは(1,1), (24,70)しかない。
こんなところを参照:
平方ピラミッド問題というそうだ。
こちらにも日本語の記事(キャノンボール問題)が。
リーチ格子(Leech Lattice)とも密接に関係するとのこと。
« 映画「グレイテスト・ショーマン」を観てきた。ヒュー・ジャックマンもザック・エフロンも歌うまいな。いい歌ばかりだ。ただ見世物小屋の興行主をどうとらえるかという。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第24話の黒板の数式は超伝導のBCS理論!ギャップΔと3.53という転移温度の係数が見えた! »
「学問・資格」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「ウィキッド ふたりの魔女」をIMAX字幕版で観てきた。タイトルが出るところで驚いたが、歌も映像もダンスも素晴らしく何よりお話が面白い。アリアナ・グランデが持ちギャグをしまくるコメディエンヌになっているのも面白かった。2人に友情が生まれるシーンやラストは涙…(2025.03.08)
- 映画「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」をIMAXで観てきた。異星人もマルチバースもなく、生身の人間と戦う(しかも結構苦戦する)のが新鮮。超人でない男がキャップを引き継ぐ苦悩も描く。日本が重要な役目をしていたのも平岳大さんが出たのも驚き。(2025.02.15)
- 映画「ショウタイムセブン」を観てきた。最初から最後まで緊迫した展開で面白かった。元人気キャスターが火力発電所を爆破した犯人と生放送のスタジオで対話を続けるが、スタジオでも爆発が起き…犯人役にびっくり。あとPerfumeの曲のエンドクレジットの入り方にもびっくり。(2025.02.08)
- 「野生の島のロズ」をIMAXで観てきた。よかった。命令を待つだけのロボットが、小さくそのままでは生きられなかったはずの雁の子を育てるうちに感情が芽生え…というもので声もだんだん成長していくのうまいと思ったら綾瀬はるかさんだった。動物たちも生き生きと描かれてる。(2025.02.08)
- 映画「アンダーニンジャ」を観てきた。前半のゆるいギャグシーン満載(佐藤二朗さんとムロツヨシさんがとにかく笑わせに来る)なのと後半のシリアスですごいアクションシーンが対比されて面白かった。ただ原作知らなかったのでラストで○○○○のオマージュか!と驚いた。(2025.02.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: #仮面ライダービルド 第24話の話数を表す数式は平方数の和が平方数になる?というLUCAS’ SQUARE PYRAMID PROBLEM。Σn^2=m^2となるのは(1,1), (24,70)しかない。:
« 映画「グレイテスト・ショーマン」を観てきた。ヒュー・ジャックマンもザック・エフロンも歌うまいな。いい歌ばかりだ。ただ見世物小屋の興行主をどうとらえるかという。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第24話の黒板の数式は超伝導のBCS理論!ギャップΔと3.53という転移温度の係数が見えた! »
コメント