SパラメータとZパラメータ(インピーダンス行列)を変換するとき、[S]=([Z']+[I])^{-1} ([Z']-[I])=([Z']-[I])[Z']+[I])^{-1} と行列が交換できるのはなぜか?をやっと思い出す。([A]+[I])^{-1} ([A]-[I])= ([A]-[I]) ([A]+[I])^{-1}は一般になりたつ。
高周波回路で用いられるSパラメータをインピーダンス行列(Zパラメータ)から求めることはよくやられている。回路シミュレータの内部でもやっていたりする。
(Sパラメータについてはこちらなど参照。SはScatteringで元々は素粒子の散乱行列から電子回路に輸入されたもの)
で、いま、Sパラメータ(行列)を[S]、Zパラメータを[Z]、特性インピーダンス行列(対角行列)を[Zo], その√、および逆数を取ったものを[1/√Zo]とし、
規格化したZパラメータを[Z'] = [1/√Zo][Z][1/√Zo]とする。
そうすると、[b]=[S][a]から計算していくと、
[S]=([Z']+[I])^{-1} ([Z']-[I])
とも計算できるし、
[V]=[Z][I]から計算していくと
[S]=([Z']-[I])[Z']+[I])^{-1}
とも計算できる。この行列は可換だ。
なので、一般に行列の積、
([A]+[I])^{-1} ([A]-[I]) = ([A]-[I]) ([A]+[I])^{-1}
のはず。
これがなんで成り立つのか、昔は一瞬でわかったように記憶していたけれど
思い出せない、、、
※若者に聞かれて即答できなかった。情けなや。
(ちなみにZが対角化可能だとかの条件は一切使ってなくて一般の場合で交換した式が出てきているので、これは対角化できなかろうがなんでも一般になりたつ。。。対角化できる場合については”同時対角化可能⇔交換可能の意味と証明”を参照。)
ではどうするか?考えたらめっちゃ簡単で、
([A]+[I])と([A]-[I])が可換なことと、
([A]+[I]) ([A]+[I])^-{1} = [I]
ということを使う。
つまり、
([A]+[I])^{1} ([A]-[I])
=([A]+[I])^{1} ([A]-[I]) ([A]+[I]) ([A]+[I])^{1} ([I]を右からかけた)
=([A]+[I])^{1} ([A]+[I]) ([A]-[I]) ([A]+[I])^{1} (真ん中を交換した)
=([A]-[I]) ([A]+[I])^{1}
ということだけでした。SパラメータとYパラメータなども全く同じ。
« 王将で創業50周年記念メニュー「鶏肉の四川風炒め」を食べた。サツマイモが多いのに驚く。 | トップページ | 平井神社でお参り。近鉄久津川駅のすぐ近く。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- iPhoneで使える数学ソフトMaple Calculatorで手書き入力でMathematicaの常微分方程式の例を試す(その1)(2021.03.29)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年3月16日 IEEE Microwave magazineの特集は中国のマイクロ波技術、Microwave Journalの特集はCATRでミリ波ビームスキャンを測定、SIJの特集はなんと450ドルのネットアナ、フリーの高周波シミュレータ(Qucsなど)。(2021.03.16)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 円と接線を使った1枚の絵でsin/cos/tan/sec/csc/cotを表すもの、複素数を使って接線のパラメータ表示(z=exp(iθ)+i exp(iθ) t )で計算してみる。(2021.04.05)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/4更新) フランス・ドイツの増え方がエグイが日本・韓国もやはり増加中。イギリスの減速がすごいな。(2021.04.05)
- 分数階微分(Fractional Calculus)の計算をPythonのdifferint(Riemann-Liouvilleの定義で計算するもの)でやってみる。(2021.04.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(3/28更新) イギリスが目に見えて減速だがフランスドイツが上昇。日本も微増傾向。(2021.03.29)
- 3/14(日本時間は昨日)は円周率Πの日で、Google検索の電卓機能でπを何桁覚えておけるかのゲームができる!(2021.03.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: SパラメータとZパラメータ(インピーダンス行列)を変換するとき、[S]=([Z']+[I])^{-1} ([Z']-[I])=([Z']-[I])[Z']+[I])^{-1} と行列が交換できるのはなぜか?をやっと思い出す。([A]+[I])^{-1} ([A]-[I])= ([A]-[I]) ([A]+[I])^{-1}は一般になりたつ。:
« 王将で創業50周年記念メニュー「鶏肉の四川風炒め」を食べた。サツマイモが多いのに驚く。 | トップページ | 平井神社でお参り。近鉄久津川駅のすぐ近く。 »
コメント