映画「リメンバー・ミー」をIMAX次世代レーザー字幕版で観てきた。これは2回同様の場面で泣かされる、、、メキシコの死者の日がこんなに盆に近いとは知らなかった!
あのギターが飾ってあった!
そしてIMAXで見るとおまけのカードをもらえる。
で、メキシコの骸骨がいっぱい出てくる死者の日をテーマにした話、というとあんまりおもしろそうじゃないじゃないですか。でもめちゃくちゃよかったです。
特に邦題にもなっているリメンバー・ミーを同じ人物に対して2回、別の人物が歌うところ。
1回目ですでに号泣。
2回目は、絶対こういう展開になるから泣くわけない、と思ったが逆にさらに号泣。
原題はCOCO、なんですが、邦題のリメンバー・ミーも悪くない。 COCOだと1回目のあれがあるまでなぜこれがタイトルなのかわからないので。
エンドクレジットみてもストーリーに関わる人が10人以上いて、なるほどよく練られているのはよくわかる。
マリアッチとか私は大好きなので音楽はもちろんめちゃくちゃよかった。ミゲルのギターはちゃんと弾いている映像になっている(私も昔ギターを弾いていた)
ダンテも最初はじゃまばっかり!と思ったけどそういう展開か!あの相棒が現実世界ではかわいい○○になっているのは笑った。
ストーリー的にはミゲルだけがあることを知らなくて、あとの登場人物は知っているのである意味叙述トリックっぽい展開でしたね。
しかし死者の日が、日本の盆とほとんど同じ(お供え物をして先祖が返ってくる)というのは驚いた。
同時上映のアナと雪の女王・家族の思い出もオラフ大活躍でとてもよかった。
(ただ、クリスマスシーズンに観たかったお話)
2本ともとにかくいいので是非観に行ってください。
あまりにいいのでその場面の動画を見てる。
« 「あぶない叔父さん」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。なんだこの真相は、、、驚愕。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第27話の話数を表す数式は、Milnorのエキゾチック7次元球面は28個、、、あれ?通常の球面引いて27個か。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ワイルド・スピード/ファイヤーブーストをTOHOシネマズららぽーと門真のDolby Cinemaで観てきた。とんでもない数の車(とローマ)が壊れるのが大音量でもう無茶苦茶の何でもあり。量子コンピュータとアルゴリズムは訳されず。そして感想は「おい!ちょっと待て!聞いてないよー」(2023.05.20)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3をIMAX 3Dで観てきた。面白かった!ロケットの過去に涙…全員に見せ場があるが特にクイルとグルート共闘とソ連の宇宙犬コスモ、Since you've been goneがかかるのが良かった。ところで安達祐実さんが若返って出てたような錯覚が…(2023.05.06)
- 劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室を観てきた。良かった…危機→解決?→いや危機→解決?→…の繰り返しのジェットコースター。涼香と音羽さんのシーン他泣けるシーンが多数でエンドクレジットは医療関係者の皆さんに感謝しかない。ジェシーも石田ゆり子さんも杏さんもよかった。(2023.05.04)
- ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(吹き替え版)を観てきた。面白かった!武闘派のピーチ姫が峰不二子のよう。マリオのラストバトル前のシーンにはホロリ…そしてラストバトルはあれを持ってくるのか!最後の最後に映るあれで映画館内の子供たちが一斉に叫んだのも面白かった。(2023.05.03)
- 映画「AIR」を観てきた。ナイキのエアジョーダン誕生秘話だが、まあドキュメンタリーぽいので映画感には欠ける…がとにかく懐かしい80年代のヒット曲が次々かかりまくる。懐かしコンピュータ(IBM、Apple II 、マッキントッシュなど)も。キング牧師の件も実話なの!!!(2023.04.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画「リメンバー・ミー」をIMAX次世代レーザー字幕版で観てきた。これは2回同様の場面で泣かされる、、、メキシコの死者の日がこんなに盆に近いとは知らなかった!:
« 「あぶない叔父さん」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。なんだこの真相は、、、驚愕。 | トップページ | #仮面ライダービルド 第27話の話数を表す数式は、Milnorのエキゾチック7次元球面は28個、、、あれ?通常の球面引いて27個か。 »
コメント