故・スティーブン・ホーキングさんが使われていたスピーチマシン詳細(IntelのACATなど)
ホーキングさんがお亡くなりになった。追悼の意を込めて、使われていた機材を紹介。
詳細がご自身のウェブサイトに書かれている。
Lenovo Yoga 260 provided by Lenovo and Intel
Intel® Core™ i7-6600U CPU
512GB Solid-State Drive
Windows 10
ACAT interface software provided by Intel
Speech Synthesizers (3 copies):
Manufacturer - Speech Plus (Incorporated 1988, Mountain View, CA)
Model - CallText 5010
Speaker and amplifier provided by Sound Research
Permobil F3 wheelchair provided by Permobil
Intel® Core™ i7-6600U CPU
512GB Solid-State Drive
Windows 10
ACAT interface software provided by Intel
Speech Synthesizers (3 copies):
Manufacturer - Speech Plus (Incorporated 1988, Mountain View, CA)
Model - CallText 5010
Speaker and amplifier provided by Sound Research
Permobil F3 wheelchair provided by Permobil
レノボのヨガ260に、文字入力としてはACATというインテルのソフトウェアが導入されている。
これはASSISTIVE CONTEXT-AWARE TOOLKIT (ACAT)の略で、
今は、オープンソースのプラットフォームになっている。Githubにソースなどがある。
https://github.com/intel/acat
WiredやGIZMODOの記事に詳しい。
視線入力やEEG(脳波)入力ではうまくいかず、頬スイッチ+スマートフォンのような予測入力を高度にするとこで対応していたようですね。
音声はSpeech PlusのCallText5010.
DECtalkから来ているそうです。
車椅子はこちら。
« 野菜たっぷり麺の比較、リンガーハット、近江ちゃんぽん、そして王将。 | トップページ | 「あぶない叔父さん」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。なんだこの真相は、、、驚愕。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« 野菜たっぷり麺の比較、リンガーハット、近江ちゃんぽん、そして王将。 | トップページ | 「あぶない叔父さん」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。なんだこの真相は、、、驚愕。 »
コメント