故・スティーブン・ホーキングさんが使われていたスピーチマシン詳細(IntelのACATなど)
ホーキングさんがお亡くなりになった。追悼の意を込めて、使われていた機材を紹介。
詳細がご自身のウェブサイトに書かれている。
Lenovo Yoga 260 provided by Lenovo and Intel
Intel® Core™ i7-6600U CPU
512GB Solid-State Drive
Windows 10
ACAT interface software provided by Intel
Speech Synthesizers (3 copies):
Manufacturer - Speech Plus (Incorporated 1988, Mountain View, CA)
Model - CallText 5010
Speaker and amplifier provided by Sound Research
Permobil F3 wheelchair provided by Permobil
Intel® Core™ i7-6600U CPU
512GB Solid-State Drive
Windows 10
ACAT interface software provided by Intel
Speech Synthesizers (3 copies):
Manufacturer - Speech Plus (Incorporated 1988, Mountain View, CA)
Model - CallText 5010
Speaker and amplifier provided by Sound Research
Permobil F3 wheelchair provided by Permobil
レノボのヨガ260に、文字入力としてはACATというインテルのソフトウェアが導入されている。
これはASSISTIVE CONTEXT-AWARE TOOLKIT (ACAT)の略で、
今は、オープンソースのプラットフォームになっている。Githubにソースなどがある。
https://github.com/intel/acat
WiredやGIZMODOの記事に詳しい。
視線入力やEEG(脳波)入力ではうまくいかず、頬スイッチ+スマートフォンのような予測入力を高度にするとこで対応していたようですね。
音声はSpeech PlusのCallText5010.
DECtalkから来ているそうです。
車椅子はこちら。
« 野菜たっぷり麺の比較、リンガーハット、近江ちゃんぽん、そして王将。 | トップページ | 「あぶない叔父さん」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。なんだこの真相は、、、驚愕。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/11更新)日本は陽性者50万人を超え第四波の始まり、というかイギリス以外は全部増えだしてる。(2021.04.12)
- 3乗すると(奇数回べき乗すると)元に戻る数59161727622001114846846461792218008213239954784512519836425781249(2乗すると元に戻る数はペレリマン数列)(2021.04.11)
- 円と接線を使った1枚の絵でsin/cos/tan/sec/csc/cotを表すもの、複素数を使って接線のパラメータ表示(z=exp(iθ)+i exp(iθ) t )で計算してみる。(2021.04.05)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/4更新) フランス・ドイツの増え方がエグイが日本・韓国もやはり増加中。イギリスの減速がすごいな。(2021.04.05)
- 分数階微分(Fractional Calculus)の計算をPythonのdifferint(Riemann-Liouvilleの定義で計算するもの)でやってみる。(2021.04.02)
« 野菜たっぷり麺の比較、リンガーハット、近江ちゃんぽん、そして王将。 | トップページ | 「あぶない叔父さん」(麻耶雄嵩さん)を読んだ。なんだこの真相は、、、驚愕。 »
コメント