お好きな正の整数の各桁を2乗して足すのを繰り返すとどうなるか?をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP!あるサイクルになる。
先日、初めて知った話ですが、
これは知らなかった。好きな正の整数を思い浮かべて、その各桁を2乗したものを足していくと、、、1になるか、 4,16,37,58,89,145,42,20のサイクルに落ちる。 https://t.co/3qfsBiJcNa
— tomo (@tonagai) 2018年4月24日
これはちょっと面白い。 4,16,37,58,89,145,42,20のサイクルに落ちるのは初めて知った。
そこで、カシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式として作ってみた。 こちら。
« 二重指数関数型積分公式(DE公式)は端点の特異点に強い、∫_0^1 dx/√(1-x^2)を計算すると?(カシオの高精度計算サイトで台形・シンプソン・ガウスクロンロッドなどと比較) | トップページ | #せやねん #メチャ売れ 4/28はLINEのスマートスピーカ―、Clova friendsが紹介されていた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: お好きな正の整数の各桁を2乗して足すのを繰り返すとどうなるか?をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP!あるサイクルになる。:
« 二重指数関数型積分公式(DE公式)は端点の特異点に強い、∫_0^1 dx/√(1-x^2)を計算すると?(カシオの高精度計算サイトで台形・シンプソン・ガウスクロンロッドなどと比較) | トップページ | #せやねん #メチャ売れ 4/28はLINEのスマートスピーカ―、Clova friendsが紹介されていた。 »
コメント