« #仮面ライダービルド 第33話の話数を表す数式は、ラマヌジャンの円周率公式を変形したもの!スーパーコンピュータでの円周率計算にも使われている。 | トップページ | ジブリの大博覧会@兵庫県立美術館へ行ってきた。会場の混雑もすごいが、グッズ販売に長蛇の列! »

2018年4月29日 (日)

#仮面ライダービルド 第33話の黒板の数式は計算複雑性理論(PCP)に関するもの?CSP(制約充足問題)とかNP困難のワードが見えた。

黒板はばっちり映っているんですが、私がこの方面の知識に疎くて、、、
こんなところを参照。

→シータさんの解説では計算複雑性理論のPCP定理と3-SATの近似不可能性ということでした!

http://www.ieice-hbkb.org/files/06/06gun_02hen_07.pdf

https://corelab.ntua.gr/courses/advtcs/slides/pcp.pdf

« #仮面ライダービルド 第33話の話数を表す数式は、ラマヌジャンの円周率公式を変形したもの!スーパーコンピュータでの円周率計算にも使われている。 | トップページ | ジブリの大博覧会@兵庫県立美術館へ行ってきた。会場の混雑もすごいが、グッズ販売に長蛇の列! »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #仮面ライダービルド 第33話の話数を表す数式は、ラマヌジャンの円周率公式を変形したもの!スーパーコンピュータでの円周率計算にも使われている。 | トップページ | ジブリの大博覧会@兵庫県立美術館へ行ってきた。会場の混雑もすごいが、グッズ販売に長蛇の列! »

最近の記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト