« 若一神社(京都のJR西大路駅近く)でお参り。平清盛ゆかりで像がある。 | トップページ | 大阪・難波の法善寺でお参り。いつみても苔のむした不動明王がすごい。 »

2018年5月22日 (火)

「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」を読んだ。第二次世界大戦で日本がアメリカに勝利した歴史改変SFで「高い城の男」要素に巨大ロボットが登場!

ゲームウォーズ(レディ・プレイヤー1)を買ったときに同時に買った本。同じカテゴリかな、とおもって。表紙がめっちゃかっこいい巨大ロボです。
第二次世界大戦で日独が勝利していたら、という「高い城の男」のプロットに、今風の巨大ロボット、ゲーム(スマホでなくて電卓=Portable Calculator=Porticalが普及している世界)など様々な要素が加わりめっちゃ面白いものになっている。
主人公は帝国陸軍の検閲局勤務の石村紅功(べにこ、通称ベン、女性名だけど男)。
高い城・・・と同様にもしアメリカが勝利していたら?というゲームが影で出回っている(USA、というゲーム)
それを作ったのはベンの元上司、六浦賀将軍。そしてその娘のクレアが自殺したという事件があり、特高の槻野昭子がベンのもとにやってくる。
アメリカ人抵抗組織に六浦和が協力しており、行方を探す2人。しかし罠がしかけられ、、、
(めちゃえぐい拷問が出てくる、、、)
ゲームUSAの真相とは何か?一体石村と昭子は六浦賀を探し出すことができるのか?
というもの。
最後の章が、ああ!そういうことだったの!という驚きでした。
続編もあるので読んでみたい。

« 若一神社(京都のJR西大路駅近く)でお参り。平清盛ゆかりで像がある。 | トップページ | 大阪・難波の法善寺でお参り。いつみても苔のむした不動明王がすごい。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 若一神社(京都のJR西大路駅近く)でお参り。平清盛ゆかりで像がある。 | トップページ | 大阪・難波の法善寺でお参り。いつみても苔のむした不動明王がすごい。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ