#ビーバップハイヒール 6/28の特集は「京都マル秘名所案内!時空を超えた奥深き仕掛け」でした。速記メモ。→重大発表とは大野聡美アナの卒業でした。
ゲストブレーンは若村 亮さん、女性ゲストは佐藤エリさんでした。今日は番組の最後に重大発表があるそうです。では以下速記メモ。
--
京都大原三千院、観光スポットで人気が高い。
苔むした庭には、わらべ地蔵が点在している。
しかし見どころはそれだけではない。
往生極楽院にあるのは国宝の阿弥陀三尊像だが、変わった姿をしている。
左右の菩薩は正座のような大和坐りをしている。
横から見てみると、前傾姿勢を取っている。なぜ?
末法思想が広がり、仏教から民衆の心が離れていく、と平安後期に危機があった。
そんな時代に作られたため、まさに人を救おうと立ち上がろうとしていく姿になっている。
――
ハイヒールモモコさんのお勧めは二尊院
ブラマヨ小杉君は竹林公園。
--
さて次はドラマ仕立ての紹介。
京野真実が京都の秘密を解いていく。
まずは東寺。
真言密教の根本道場であり、国宝の五重塔がある。
見逃してはいけないのは講堂。
空海が遺した最大の仕掛けが隠されている。
21体の仏像が並べられている。
そのうち16体が国宝。
中央には大日如来。慈悲に満ちた表情。
一度に全部は見えない?
それこそが空海の仕掛け。どこからみてもすべてを見渡せない。これは
曼荼羅図を立体的に表現したもの。曼荼羅の中に入った間隔を具現化している。
仏像の配置にも意味がある。
中心の5体は五智如来で悟りを開いたもの。五大菩薩は悟りを開くために修行している。
五大明王は民衆を導き、仏の世界を守護する。
--
次は清水寺。
参道に立ち寄り、古都の魅力を満喫する。
仁王門へ向かうが、、、左側に別の参拝ルートがある。そこを歩いていくと、
すごい数のお地蔵さんが。千体石仏だ。
京都では地蔵が古くから祀られている。実はそれがここに集まっている。
150年前、お地蔵さんが廃仏毀釈により壊されていった。
しかし、清水さんだったら祀ってくれる!と思った京都の人が石仏を持ち込んだ。
体の一部が欠けているのはそのとき壊されたもの。
---
次は平等院鳳凰堂。
これは極楽浄土を表現している。こちらがこの世で池の向こうが極楽浄土。中央のお堂が仏さまの顔だけが見えるようになっている。
この阿弥陀如来像は1053年に作られた。
ある仕掛けがされている。八花鏡。池の光を反射し、仏像を神々しく見せる仕掛け。
--
東寺の瓢箪池に隠された仕掛けは?
五重塔を垂直に保っている。
傾いていた五重塔の隣に穴を掘ったら直った。そのあなに水が溜まったという。
--
次は二条城。
二の丸御殿の正門、唐門。きらびやかな装飾がなされている。
しかしこの門には意外な仕掛けがある。飾り金具が菊の御紋が!
2012年、金具を修復のために外すと、菊のしたに葵の紋が!
徳川の威光を消すために明治時代に取り付けられた。
二の丸御殿にはたくさんの絵が遺されている。
虎と豹。
鮮やかな初夏の景観。
大胆で力強い松。
それぞれ違う部屋に書かれたもので、
大名たちの控え部屋には虎と豹。初夏の景観は勅使の間。松の絵は大広間。
1626年ごろに作られた西門。
江戸時代は通用門だった。今は橋がない。
門には落書きがたくさん残されている。
船や動物、葵の紋、、、などなど門番が書いたもの。
徳川家の威光が失われていたため。
慶喜が最後に出ていった門でもある。
――
後半は京都の名所㊙遺産。
相国寺の法華観音像の秘密とは?
実はすべての線がお経で書かれている!
--
東寺の穴門のかつての役割とは?
不倫をした僧侶が破門されて出ていく門。
畜生門とも言われている。
--
さて重大発表とは?
大野聡美アナが番組を卒業して報道に行くことになった。という。
« カレーの市民アルバ@京都ヨドバシカメラでWカツカレーを食べた。 | トップページ | 「ハン・ソロ」を公開初日に観てきた。チューバッカの年齢はいいとして、エピソード〇につながるってことはハンソロは一体何歳なんだ。あとI have a …え? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長岡天神の桜(2023/3/28)ライトアップされた満開の桜がきれい。(iPhone 12 Pro Maxで撮影)(2023.03.29)
- 長岡天神の桜(2023/3/25現在)まだ五分咲きくらい。でも今日からライトアップ開始。(2023.03.25)
- 大阪・茨木の安威川にかかる西河原新橋を歩いて渡る。 (2023.03.14)
- 茨木のアマゾンの倉庫(大阪府茨木フルフィルメントセンター)の前を通りかかる。一般の人がショッピングモールと間違えそうな入口だった。(2023.03.13)
- 茨木の下穂積春日神社でお参り。(2023.03.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シン・仮面ライダーをIMAXで観てきた。すごかった!冒頭の数分で引き込まれる(そしてPG12の理由がわかる)。テレビ版と原作版+αの石ノ森作品のいいところを使っていてよかったが、パリハライズって何?あとエンドクレジットでえ?あの人出てた?となる。(2023.03.18)
- 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」をIMAXで観てきた。ものすごい作品だった…カンフー+マルチバースってどういうこと?と思ったがそのまま。ミシェル・ヨーがいいのはもちろん、旦那さん素敵でよかった…RRRでおなじみマジンガーZまで!(2023.03.04)
- アントマン&ワスプ:クアントマニア(量子力学オタク?)を観てきた。量子っぽさは全然ない(シュレディンガーの箱が出てくるくらい?)が映像がさすがにすごくて古生代からメカまでなんでもありの量子世界(Quantum Realm)。が最後にあれがやってくるのはとてもよかった!(2023.02.25)
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: #ビーバップハイヒール 6/28の特集は「京都マル秘名所案内!時空を超えた奥深き仕掛け」でした。速記メモ。→重大発表とは大野聡美アナの卒業でした。:
« カレーの市民アルバ@京都ヨドバシカメラでWカツカレーを食べた。 | トップページ | 「ハン・ソロ」を公開初日に観てきた。チューバッカの年齢はいいとして、エピソード〇につながるってことはハンソロは一体何歳なんだ。あとI have a …え? »
コメント