#AKB総選挙 2018年の結果がジップの法則(というかべき乗則)に乗るかを検証。一位は松井珠理奈さんでした。3位、7位、15位で関数形が変わる。
恒例企画の2018年度版です。
”出現頻度がk 番目に大きい要素が全体に占める割合が1/k に比例するという経験則”、Zipfの法則について、AKB総選挙の結果はどうなんだろう?と何年かにわたって調べていました。年によって曲がってたり、わりときれいなべき乗則になったりといろいろでした。
で今年、2018年は有名どころがごそっと抜けているということで、もしかしたらものすごく綺麗にべき乗則に乗るんじゃないか、と思って調べてみました。
こちらのデータを使わせてもらいました。
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/81_9_r_20180616_1529134422003366
結果はこちら。予想と全然違った。
結構途中で関数形が変わって見えるので、そこを別のべきでフィッティングしたのがこちら。
やっぱり15位以内と、神7、3位以上は別の組織票がある感じ?
過去のリンクはこちら。
AKB48の2012年総選挙の結果があまりにもジップの法則から離れてる、、、
AKB48の2013年総選挙の結果とジップの法則 - リアルタイム更新中→終了しました。指原さんが一位!-で初センター曲は”びっくり音頭”ではなく、”恋するフォーチュンクッキー”
AKB48の2014年 選抜総選挙とジップの法則(Zipf's law) リアルタイム更新終了。かなりきれいなべき乗則に乗りました。
« #ビーバップハイヒール 6/14の特集は”大人のための絵本ワールド”。どんな絵本が紹介されていたかと言うと、、、 | トップページ | #仮面ライダービルド 第40話の話数を表す数式はペル方程式x^2-77y^2=1の最小解がx=351,y=40ということ。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
- NHK 映像の世紀バタフライエフェクト AI 未来を夢みたふたりの天才を見てメモ。アラン・チューリングとフォン・ノイマンの二人のことで、マービン・ミンスキー、ジョン・マッカーシー、ニューラルネットワーク、ディープ・ブルーそしてデミス・ハサビスが出ていた。(2025.05.23)
- ミッション インポッシブル/ファイナル・レコニングの先行上映をIMAXで観てきた。すごかった!陸海空で体を張るトム・クルーズが仲間と同時にピンチの連続。過去作からびっくりの人も出演。ただ重要デバイスが電子工作のオペアンプみたいなのとソースコードを変な意味で使ってる。(2025.05.17)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- #AKB総選挙 2018年の結果がジップの法則(というかべき乗則)に乗るかを検証。一位は松井珠理奈さんでした。3位、7位、15位で関数形が変わる。(2018.06.16)
- あの橋本環奈ちゃんがネオソフトのCMに出てる!(2014.10.05)
- 橋本環奈ちゃん所属のRev.from DVLの2ndシングル、Do my best!!のPVがGyaoで公開になってる。(2014.07.14)
- AKB48の2014年 選抜総選挙とジップの法則(Zipf's law) リアルタイム更新終了。かなりきれいなべき乗則に乗りました。(2014.06.07)
- 今ミュージックフェア見てたらももクロちゃんが出てたが、小林幸子5人にしか見えん、、、でGOUNNって五蘊なの?→11/1 ミュージックステーションでGOUNN初披露。きゃりーぱみゅぱみゅの”もったいないとらんど”も(2013.10.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: #AKB総選挙 2018年の結果がジップの法則(というかべき乗則)に乗るかを検証。一位は松井珠理奈さんでした。3位、7位、15位で関数形が変わる。:
« #ビーバップハイヒール 6/14の特集は”大人のための絵本ワールド”。どんな絵本が紹介されていたかと言うと、、、 | トップページ | #仮面ライダービルド 第40話の話数を表す数式はペル方程式x^2-77y^2=1の最小解がx=351,y=40ということ。 »
コメント