« #仮面ライダービルド 第42話の話数を表す数式は分割数p(n)でp(10)=42。ラマヌジャンの映画でもおなじみ。 | トップページ | 蛇足庵コレクション 江戸のなぞなぞ―判じ絵―@細見美術館を観てきた。難しすぎる!江戸の人たちは賢すぎ!一番ひどいのが醜女が遠藤、、、 »

2018年7月 1日 (日)

#仮面ライダービルド 第42話の黒板の数式はKAM理論(Kolmogorov-Arnold-Moser)に関するもの?

近可積分系とディオファントスの名前が見えた。KAM理論は摂動を受けた近可積分系がもとの可積分系にどれほど近いか?という理論で
Scholarpediaが詳しいです。
こちらの入門資料も。

20180701_093038

20180701_093112
これまでのまとめはこちらです。

« #仮面ライダービルド 第42話の話数を表す数式は分割数p(n)でp(10)=42。ラマヌジャンの映画でもおなじみ。 | トップページ | 蛇足庵コレクション 江戸のなぞなぞ―判じ絵―@細見美術館を観てきた。難しすぎる!江戸の人たちは賢すぎ!一番ひどいのが醜女が遠藤、、、 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« #仮面ライダービルド 第42話の話数を表す数式は分割数p(n)でp(10)=42。ラマヌジャンの映画でもおなじみ。 | トップページ | 蛇足庵コレクション 江戸のなぞなぞ―判じ絵―@細見美術館を観てきた。難しすぎる!江戸の人たちは賢すぎ!一番ひどいのが醜女が遠藤、、、 »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ